八千代町農業委員及び農地利用最適化推進委員の募集について
八千代町では、農業委員および農地利用最適化推進委員が令和3年9月14日に任期満了となることに伴い、下記のとおり募集を行います。
募集について
1.農業委員と農地利用最適化推進委員の候補者の共通事項
〇募集方法・・・・・推薦及び公募
〇募集期間・・・・・令和3年3月1日(月曜日)~令和3年3月31日(水曜日)まで (土曜・日曜・祝日を除く)
〇受付時間・・・・・午前8時30分~午後5時15分まで
〇受付場所・・・・・農業委員会事務局 (庁舎2階)
〇兼任について・・・農業委員と農地利用最適化推進委員の兼任はできません。
2.対象
農業に関する見識を有し農地等の利用推進に関する事項、その他の農業委員会の業務に属する事項に対して適切に職務を遂行できる方。
※詳細につきましては募集要項をご覧ください。
3.主な業務内容
(1)農業委員
農地の権利移動等の許可、違反転用の早期発見と是正指導、農地利用集積計画の承認、耕作放棄地の把握、毎月の農業委員会総会及び各種会議等への参加等
(2)農地利用最適化推進委員
担当区域内において、担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止と解消等にむけた現場活動等
4.任期
(1)農業委員 令和3年9月15日~令和6年9月14日まで(3年間)
(2)農地利用最適化推進委員 令和3年9月15日~令和6年9月14日まで(3年間)
5.募集人員
(1)農業委員 16名
(2)農地利用最適化推進委員 13名(担当地区各1名。詳しくは募集要項をご覧ください。)
6.報酬
(1)農業委員 会 長 月額 45,000円
職務代理 月額 40,000円
委 員 月額 38,000円
(2)農地利用最適化推進委員 月額 17,000円
7.選任方法
(1)農業委員
募集締め切り後に推薦及び応募状況を公表し、候補者の評価を行い、町議会の同意を得て町長が任命します。
(2)農地利用最適化推進委員
募集締め切り後に推薦及び応募状況を公表し、候補者の評価を行い、農業委員会が委嘱します。
公表について
※推薦・応募された内容は、受付期間中および受付期間終了後に八千代町公式ホームページ等にて公表しますので、あらかじめご了承ください。 (公表内容:推薦者名、応募者名、職業、年齢、農業経営状況、推薦・応募理由等)
関連ファイルダウンロード
- 募集要項WORD形式/21.84KB
- 様式1 農業委員 推薦書(個人用)WORD形式/19.66KB
- 様式1 農業委員 推薦書(個人用)pdfPDF形式/101.99KB
- 【記入例】様式1 農業委員 推薦書(個人用)WORD形式/17.85KB
- 様式2 農業委員 推薦書(法人・団体用)WORD形式/19.82KB
- 様式2 農業委員 推薦書(法人・団体用)pdfPDF形式/116.6KB
- 【記入例】様式2 農業委員 推薦書(法人・団体用)WORD形式/18.31KB
- 様式3 農業委員 応募届出書WORD形式/19.2KB
- 様式3 農業委員 応募届出書pdfPDF形式/96.49KB
- 【記入例】様式3 農業委員 応募届出書WORD形式/17.36KB
- 様式1 最適化推進委員 推薦書(個人用)WORD形式/18.46KB
- 様式1 最適化推進委員 推薦書(個人用)pdfPDF形式/104.76KB
- 【記入例】様式1 最適化推進委員 推薦書(個人用)WORD形式/18.11KB
- 様式2 最適化推進委員 推薦書(法人・団体用)WORD形式/20.22KB
- 様式2 最適化推進委員 推薦書(法人・団体用)pdfPDF形式/119.17KB
- 【記入例】様式2 最適化推進委員 推薦書(法人・団体用)WORD形式/19.93KB
- 様式3 最適化推進委員 応募届出書WORD形式/18.14KB
- 様式3 最適化推進委員 応募届出書pdfPDF形式/99.77KB
- 【記入例】様式3 最適化推進委員 応募届出書WORD形式/17.41KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2021年2月1日
- このページをプリント