・申請者(代理人)の本人確認を行っておりますので、身分証明書、運転免許証、パスポートなどの本人確認ができるものを窓口に提示してください。
・代理人が申請する場合は、委任者自筆の住所、氏名、生年月日、押印(法人の場合は代表者印)がある委任状が必要です。
・相続人が申請する場合は、戸籍謄本又は除籍謄本の写しを提示してください。
委任状(令和) [PDF形式/65.43KB]
原則として、申請する方が本人又は本人と同一世帯の方の場合は、委任状は必要ありません。ただし、固定資産に関する証明、閲覧の場合は本人が申請する以外はすべて委任状が必要になります。
証明 | 所得証明 | 前年分所得の証明 | ![]() |
1通 300円 |
町県民税課税証明 | 所得額の内訳、控除内容の証明 | ![]() |
1通 300円 | |
納税証明 | 納税額の証明 | ![]() |
1通 300円 | |
非課税証明 | 住民税が非課税である証明 | ![]() |
1通 300円 | |
納税証明(車検用) | 軽自動車税の納税証明 | 不要 | 無料 | |
閲覧 | 町県民税申告書 | 町県民税申告書の閲覧 | ![]() |
1件 300円 |
証明 | 評価証明(土地・家屋)※1 | 固定資産の内容、評価額の証明 | ![]() |
1通 300円 |
公租公課証明・公課証明 | 課税標準額、税額の証明 | ![]() |
1通 300円 | |
所在証明(土地・家屋) | 課税台帳に登録された内容の証明 | 不要 | 1通 300円 | |
既存宅地証明 | 線引き以前からの宅地である証明 | ![]() |
1通 300円 | |
現況証明(土地・家屋) | 所在、地目、面積などの証明 | 不要 | 1通 500円 | |
住宅用家屋証明 | 登録免許税の軽減に必要な書類 | 不要 | 1通 300円 | |
家屋滅失証明 | 家屋が滅失していることを証する証明 | 不要 | 1通 500円 | |
閲覧 | 課税台帳(土地・家屋) | 課税台帳の閲覧 | 不要 | 1筆又は1棟 300円 |
名寄帳 | 名寄帳の閲覧 | ![]() |
300円 | |
地番図 | 地番図の閲覧 | 不要 | 1件 300円 |
※1 評価証明書を相続でお使いになる方は、被相続人の戸籍謄本の写しが必要な場合がありますので、事前に窓口までお問い合わせください。
※2 本人と同一世帯員の方が申請される場合も委任状が必要です。
証明 | 法人所在証明 | 町内に法人が所在する証明 | 不要 | 1通 300円※ |
法人営業証明 | 町内に事業所等が存在する証明 | 不要 | 1通 300円 | |
法人町民税納税証明 | 法人町民税の納税証明 | ![]() |
1通 300円 |
※ 軽自動車登録用のものは無料です。
税に関する証明書は郵送でも取得できます。以下の必要書類などを同封のうえ、郵送してください。
なお、各証明手数料については、窓口での申請と同額ですので、上記の証明・閲覧の種類と手数料一覧をご覧ください。請求と返信にかかる郵便費用は申請者負担となります。
お急ぎの場合は、速達をご利用ください。
税に関する以下の申請は、いばらき電子申請・届出サービスを利用して申請ができます。ご利用方法については、以下のリンク先をご覧ください。