ニセ電話詐欺は、身内(子供や孫)や大手企業の社員、警察官や市役所などの公的機関の職員になりすました犯人が、被害者に対して「ニセ電話」をかけるなどして、さまざまな手口で現金をだまし取ろうとする犯罪です。
茨城県警察では、ニセ電話詐欺撲滅にむけ、さまざまな対策や情報を公開しております。
ニセ電話詐欺の事例や手口、実録音声などもございますので、ぜひご覧ください。
下妻警察署管内で認知したニセ電話詐欺被害の手口を分析し、高齢者の方向けに「ニセ電話詐欺被害防止チェックリスト」を作成しました。
印刷して、同居又は近隣の高齢者の方に配布するなど、家族や地域内でのニセ電話詐欺の被害防止、注意喚起に活用してください。
※チェックリストは、ページ下「関連ダウンロード」からご自由にダウンロードしてお使い頂けます。
「家族のふりをした不審な電話がかかってきた」「電話でお金やキャッシュカードの話をされた」など、ニセ電話詐欺に関する相談や情報提供の際は、最寄りの警察署又は、警察相談ダイヤル#9110までご連絡をお願いします。
下妻警察署 0296-43-0110