観光・イベント
令和5年度八千代町花壇コンクール
花壇コンクールとは
町では美しく住みよい町づくりをめざし、環境美化運動の一環として花いっぱい運動を推進しております。
心なごむ環境づくりをより一層推進するため、本年度も花壇コンクールを実施し、町内の22団体が参加されました。
参加団体の皆さんが今年の記録的猛暑に負けず、一生懸命育てた花壇をご紹介いたします。
※順不同で掲載しております。
菅谷西部老人クラブ
代表:山?義雄
メッセージ:菅谷西部老人会(別名:菅谷西サルビア会)は70名くらいの会です。地域みんなのお手本になるようなことをたくさん残していきたいと思っています。会員一同の願いです。
栗山シニアクラブ
代表:猪瀬正一
メッセージ:80歳〜88歳の会員でしたが、令和4年度に75歳前後の方が12名入会されました。現在24名の会員となりました。
川尻令和華クラブ
代表:渡辺美智子
メッセージ:花が咲いてあたり前だった所がいつの間にか雑草が多くなり、また、以前のように花を咲かせようと有志が30人ほど集まり、行政区の補助もあり5年が過ぎ、道行く人を楽しませています。
本田子ども会育成会
代表:木村純也
メッセージ:花いっぱい運動を推進し、花壇をきれいな花で彩り、集落センターや公園を利用される方が心和む環境づくりを心がけていきたいです。
仲坪行政区
代表:中村善一
平塚西部長寿会
代表:松岡 都
高野延寿会
代表:松永保夫
メッセージ:高野行政区内60歳以上の人が会員で、相互の親睦を図り、健康・友愛・奉仕を基本に楽しく活動しています。
道前六保有志会
代表:大里君子
メッセージ:初めての参加で、とにかく「試してみよう」の気持ちです。
太田きれいにする会
代表:岩田政男
メッセージ:当初は9名で発足しましたが、現在は男6名、女1名の計7名で活動しています。会員も80代が3名、70代が4名ですが、歳に負けず頑張っています。
水口睦クラブ
代表:増山信一
平塚新田子ども会育成会
代表:大里由美子
メッセージ:平塚新田は、子供たちが少ないですが、大人も子供も明るく、元気な行政区です。
太田行政区役員会
代表:古徳武男
花友会
代表:中川晃子
メッセージ:町制施行50周年記念花壇づくりで集った10人です。センターが建築中のため旧公民館花壇で参加しました。昨年の交流センターは大きな石と固い土でしたが、地域の協力で花壇ができました。花も土も人も成長する花壇をめざしています。
ふれあいサロン
代表:荒井千代子
メッセージ:発足6年目を迎えますが、おしゃべりやゲーム、出前講座、健康体操、三世代交流や地域福祉施設との交流、その他季節に合った行事等、サロン仲間と無理なく楽しめる事を行っております。昨年から花壇づくりに挑戦。環境美化への関心を高め、地域力の向上に繋げています。
伊勢山子供育成会
代表:渡邉和人
メッセージ:少人数ですが、和気あいあいとした雰囲気で活動しています。
佐野東老人会
代表:飯島孜朗
メッセージ:60歳から80代までの男女43名の任意加入の団体です。
久下田行政区
代表:太田常明
西大山行政区役員会
代表:幸田 泉
メッセージ:行政区の三役、評議員、組合長で管理運営。以前老人会で管理していた花壇を継続管理している。
西大山子供会育成会
代表:染野 洋
メッセージ:みんなで協力し合い、元気な花を育てたいと思います。
塩本子供育成会
代表:赤荻伸行
戸呂賦地蔵尊クラブ
代表:爲我井三郎
メッセージ:私たちは享保13年11月14日に建立された地蔵尊を、次の世代の方にも伝承したく活動し始めた小さなクラブです。一番の事業は建立記念日を祝うことです。まだ7年目ですが、参加者は少しずつ増えました。祭りは毎年11月14日です。高齢になっていきますが、少しでも永く続けたいと思っています。
根ノ谷育成会
代表:中山訓彰
メッセージ:子ども10人と少ないながらに頑張っています。
このページに関するお問い合わせは
秘書課 地域協働係
です。
〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170
メールでのお問い合わせはこちら