八千代の学校
令和7年度就学予定者入学準備金の申請案内
就学援助制度は、経済的な理由により、就学に関する必要経費の支払いが困難なご家庭に対し、町が費用の一部を援助する制度です。八千代町の学校に通うお子様が対象となります。
令和7年度に八千代町の小学校に入学するお子様については、入学準備金が支給されます。入学準備金を受給するためには申請が必要となります。
対象となる方
以下の要件を満たす方です。
- 令和7年4月に八千代町の小学校へ入学予定の方
- 生活保護は受けていないが、それに近い程度に経済的に困っていて、八千代町の定める基準を満たしている方
同居している家族全員の前年の収入状況や、扶養状況などを確認し、認定の可否を決定します。収入が基準を超えている場合や、定められた期間に収入の申請をしない場合など、申請しても対象とならないこともあります。
支給額
新小学1年生57,060円
令和7年3月に指定の口座へ振り込みます。
申請書類
- 様式第2号 八千代町就学援助費申請書(小学校入学準備金及び入学年度用)
- 振込口座指定届
申請期間
令和6年11月1日(金)~12月20日(金)※土日祝日は除く
郵送可(12月20日必着)
入学準備金の申請が上記期間内に間に合わない場合、後日就学援助の申請を行い、準要保護の認定を行います。認定となった新小学1年生には、入学後に新入学児童生徒学用品費を支給します。(新入学児童生徒学用品費は入学準備金と同額です。)
申請場所
八千代町役場3階 八千代町教育委員会学校教育課学務係
平日 午前8時30分から午後5時15分まで
郵送の場合
〒300-3592
結城郡八千代町大字菅谷1170番地
八千代町教育委員会 学校教育課学務係 宛
注意事項
- 令和6年1月1日現在で他市町村へお住まいの方は、15歳以上(中学生は除く)のご家族全員の令和6年度課税(非課税)証明書をご提出ください。
- 申請の時点で他市町村へお住まいの方は、世帯全員の住民票を申請書類と合わせてご提出ください。
- 令和7年3月の入学準備金支給後に他市町村へ転出した場合は、転出先の市町村の教育委員会へ入学準備金を支給した旨の通知を行います。
- 令和7年3月に入学準備金の支給を受けた方は、新入学児童生徒学用品費の支給は行いません。
関連ファイルダウンロード
- 振込口座指定届(入学準備金用)PDF形式/119.91KB
- 様式第2号 八千代町就学援助費申請書(小学校入学準備金及び入学年度用)PDF形式/108.53KB
![Adobe Readerをダウンロードするページヘ移動します。 Get Adobe Reader](https://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/img/get_adobe_reader.gif)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 学務係です。
〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年11月1日
- このページをプリント