新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)について
新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)について
厚生労働省より、新たな変異株の発生等を踏まえ、2回目接種終了から8か月以上の経過を待たずに追加接種を実施する場合の接種対象者についての方針が示されました。
町では、医療従事者等及び高齢者施設等の入所者等の追加接種について一定の完了が見込まれた段階で一般高齢者に対して、初回接種後7か月以上経過している者から実施する予定です。ただし、国からのワクチン供給状況により変更となる場合があります。
【追加接種(3回目)について】
対象者 | 18歳以上で、2回目接種が完了している人 |
接種時期 | 2回目接種完了から原則8ヶ月以上 ただし、医療従事者等及び高齢者施設等の入所者等の追加接種について一定の完了が見込まれた段階で一般高齢者に対して、初回接種後7か月以上経過している者 |
接種回数 | 1回 |
使用するワクチン |
1回目・2回目接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、 |
【接種日時について】
2回目の接種の情報をもとに、あらかじめ町が接種日時・会場を指定させていただき、接種発送時にお知らせします。
1回目・2回目接種を施設等でお受けになった方
令和3年6月11日までに2回目接種を終了された方(高齢者施設等で接種された方)には、接種券を送付いたしました。施設等で接種ができない場合は、ワクチン接種予約センターへご連絡ください。
八千代町コロナワクチン接種予約センター
☎0296-48-7002(平日:9:00~17:00)
【接種券付き予診票の発送時期にについて】
接種券は、3回目接種を受けられる月の前月にお送りします。
2回目の接種を受けた月 | 3回目接種券発送時期(予定) | 3回目接種の月(予定) |
令和3年6月 | 令和4年1~2月 | 令和4年2月下旬~3月中旬 |
令和3年7月 | 令和4年3月 | 令和4年4月上旬 |
令和3年8月 | 令和4年4月中旬 | |
令和3年9月 | 令和4年4月 | 令和4年5月中旬 |
*2回目接種を受けてない方には、追加接種券の送付はありません。
【12歳を対象とした接種について】
平成21年11月14日以降に生まれた方で満12歳になる方には、接種券を発送する予定です。
*ワクチン接種につきましては強制ではなく、あくまで本人と保護者の同意に基づき接種を受けていただくものです。
説明書等、内容をよく読んでいただき、接種のメリット・デメリットを本人と保護者が十分に理解したうえで、接種を受けるかどうか検討をお願いします。
厚生労働省(12歳~15歳のお子様の保護者の方へ)
厚生労働省 (10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ)
関連ファイルダウンロード
- 全戸配布チラシ 追加接種3回目接種ついて - コピーPDF形式/611.98KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月3日
- 印刷する