1. ホーム>
  2. 安静小学校>
  3. 新着情報>
  4. 4年生 浄水場とクリンポートきぬを見学しました

新着情報

4年生 浄水場とクリンポートきぬを見学しました

 今日の午前中、4年生が校外学習に出かけました。町バスに乗車してまず、町の浄水場を見学しました。浄水場の職員の方から「自分たちが毎日飲んでいる水は、どこから来ているか」というお話を聞きました。「海!」「川!」「森林!!」など、子供たちが答える中、「正解は八千代町の地下水が70%、川から30%です」という答えを聞き、子供たちはおどろていました。
 続いてクリンポートきぬに向かいました。バスを降りて大きな施設におどろいていました。クリンポートきぬの職員の方から「八千代町から出る1日のゴミの量は?」というお話を聞きました。なんと、約10000kg以上だそうです。これには子供たちもビックリしていました。見学の最後に、職員の方が子供たちに宿題を出しました。これからずっと守ってもらいたい宿題だそうです。いったいどんな宿題だったのか、ご家庭でお子さんに確認してみてください。
 どちらの施設も私たちが健康で安心な生活を送るためにとても大切な施設であることを学習していました。

浄水場とクリンポートきぬを見学しましたa 浄水場とクリンポートきぬを見学しましたb 浄水場とクリンポートきぬを見学しましたc
浄水場とクリンポートきぬを見学しましたd 浄水場とクリンポートきぬを見学しましたe 浄水場とクリンポートきぬを見学しましたf
浄水場とクリンポートきぬを見学しましたg 浄水場とクリンポートきぬを見学しましたh 浄水場とクリンポートきぬを見学しましたi

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは安静小学校です。

〒300-3553 結城郡八千代町蕗田820

電話番号:0296-48-0024

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る