1. ホーム>
  2. 安静小学校>
  3. 新着情報>
  4. 4年生福祉教育体験(豊かな心を育む体験・・「心のバリアフリー」を目指して)

新着情報

4年生福祉教育体験(豊かな心を育む体験・・「心のバリアフリー」を目指して)

 本日は八千代町社会福祉協議会の皆様、八千代町手話サークル「デフ・なでしこ」の皆様のご協力のもと、4年生が福祉教育体験(手話活動・車椅子体験・アイマスク体験)を行いました。
 手話体験では自己紹介や誕生日、好きな動物などを教えていただき、みなさんに伝える活動をしました。「うまくできてうれしかったです。」という声が聞かれました。車椅子体験・アイマスク体験では「真っ暗になり、ちょっと怖いです」、車椅子体験では「マットの上に車椅子をのせるのがたいへんでした。」など教室の学習だけでは得られない貴重な体験をしました。
 「ことば」で伝えることの大切さを感じ取り「共生社会」・・「心のバリアフリーを目指して」、お互いを支え合い、誰もが生き生きと生活できる社会を目指すこのような社会を構成する一員になってほしいと願います。

4年生福祉教育体験a 4年生福祉教育体験b 4年生福祉教育体験c
4年生福祉教育体験d 4年生福祉教育体験e 4年生福祉教育体験f
4年生福祉教育体験g 4年生福祉教育体験h 4年生福祉教育体験i
4年生福祉教育体験j 4年生福祉教育体験k 4年生福祉教育体験l

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは安静小学校です。

〒300-3553 結城郡八千代町蕗田820

電話番号:0296-48-0024

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る