第2回家庭教育学級
午前中に家庭教育学級<第1部>と<第2部>が行われました。
<第1部>では中結城小学校杉本教頭先生に講話をいただきました。
『家庭教育の重要性』や『非認知的能力って』、『マシュマロテスト』など子供たちに良い体験(成功体験)をさせることやこれらのことが子供たちの豊かで幸せな人生を送ることのできるための大切な考え方であり、身に付けさせたい能力であることのお話がありました。ぜひ、今日のお話を参考にしてお子さんへの接し方、導き方を振り返ったり、取り入れたりしていただきたいと思います。
<第2部>では「クリスマスリースづくり」です。森や林の木々もきれいに色づきました。まもなくクリスマスシーズンの到来です。保護者の皆様と子供たちでリースづくりを楽しみました。ぜひ、各家庭で飾っていただき、温かな気持ちでお過ごしいただけたら幸いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年11月25日
- このページをプリント