八千代町議会議員定数に関する意見募集(住民アンケート)について
八千代町議会では、次期町議会議員選挙(令和9年12月)に向け、議員定数などを検討するため、令和5年12月に八千代町議会議員定数調査特別委員会を設置し、これまで協議してまいりました。特別委員会では、県内町村議会の議員定数および議員報酬状況の調査のほか、人口・面積等が八千代町に類似する、全国の町村議会の議員定数および議員報酬状況、近隣自治体との関係からの視点など、多角的に協議を行なってまいりました。
議員定数につきまして、先般開催されました特別委員会での改正(案)が、賛成多数で可決されました。
町民の皆さまのご意見を参考にするため、このアンケートに是非ともご協力をお願いします。
八千代町議会議員定数調査特別委員会の改正(案)
〇議員定数について
・改正(案)・・・議員定数は、現行の14名から2名削減し、令和9年12月改選後から12名とする。
・理由・・・・・・議会の役割として、町政を監視する機能のほか、議論し、政策の適否を判断し、政策提言、
立案する機能が求められる。多様な層の住民が参画し、常任委員会や特別委員会での審議
能力を発揮する議会とするためには、一定数の議員が必要である。
一方で、人口減少、少子高齢化が急速に進む社会情勢の中、県内の町村議会および当町と
人口規模が類似する他町村議会の議員定数の動向を踏まえ、議員定数を削減すべきと考え
る。
参考資料
※ご意見(アンケート)提出の前にお読みください。
八千代町議会における議員定数の推移
茨城県内(町村別)議員定数等一覧
対象者
町内在住の方
回答期限
令和7年11月30日(日曜日)まで
※回答はお一人様1回のみ有効
ご意見(アンケート)の回答方法
・ウェブで回答する方は
こちら
・回答用紙で提出される方は
ご意見(アンケート)用紙 をダウンロードしていただくか、下記の配布場所にて記入し、回答期限(11月30日)までに
提出ください。
ご意見(アンケート)用紙の配布場所および提出先
【用紙配布場所】
役場庁舎4階 議会事務局窓口、役場庁舎1階 総合案内、図書館、公民館、体育館
【提出先】
役場庁舎4階 議会事務局窓口
または役場庁舎1階 総合案内、図書館、公民館、体育館に設置のご意見箱に投函してください。
関連ファイルダウンロード
- アンケートシートPDF形式/230.83KB
- 茨城県内(町村別)議員定数等一覧PDF形式/115.89KB
- 八千代町議員定数の推移PDF形式/85.84KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年11月14日
- このページをプリント