Language閉じる

障がい者との接し方について

知的障害

知的障害の人への接し方

(1)「ゆっくり」「やさしく」「ていねい」に本人に話しかけましょう。

前から、本人の目を見て、ゆっくり話しかけましょう。後から急に声をかけられたり、肩をたたかれたりすることが苦手な人もいます。

話しかけたら、本人がリラックスするのを待ち、様子を見て、その人の状況に応じた対応をしましょう。

(2)必ず本人に話しかけましょう。

介助者(保護者・ヘルパー)と居る場合も、介助者に話しかけるのではなく、本人に向かって話しかけ、本人の意思を確認しましょう。

(3)話の内容は、「はっきり」「短く」「具体的」に話しましょう。

一度にたくさんの事を話すと、混乱してしまう人が多くいます。ポイントを絞って、一つずつ話しましょう。

「あれ」「これ」などの表現は避け、具体的に分かりやすい言葉で話しましょう。

文字を理解する人の場合は、メモなどにして説明しましょう。

本人が理解しにくいようであれば、文字や絵を使って繰り返し伝えましょう。

また、理解しにくい法律用語、聞きなれない用語については、分かりやすい言葉で言い換えて説明しましょう。

(4) 本人の年齢に応じた話しかけをしましょう。

知的障害者の中には、幼児扱いをされたまま大きくなった人もいますが、大人としての対応をしましょう。

(5)余裕を持って本人の思いを聞きましょう。

本人の思いを聞く時は、あせらず時間に余裕を持って聞きましょう。どうしても言葉が出ず、困っている場合は、「はい」「いいえ」で答えられるように具体的な選択肢を挙げて質問しましょう。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉介護課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?