生後90日を過ぎた犬を飼っている方は、年1回狂犬病の予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受けることが義務付けられています。
集合注射会場にて狂犬病予防注射と注射済票の交付が受けられます。
令和7年度の集合注射の日程及び会場は、下記のファイルをご覧ください。
狂犬病予防定期集合注射 日程表
※町に登録のある飼い主の方には、4月中旬〜下旬にハガキ(注射済票交付申請書)を送付いたします。
狂犬病予防注射を受ける際は、届いたハガキを持参してください。
登録手数料 | 2,000円(初回のみ) |
注射料 | 3,000円 |
注射済交付手数料 | 350円 |
集合注射に来られなくても、最寄りの動物病院で狂犬病予防注射が受けられます。
その際には、町から届いたハガキ(注射済票交付申請書)を持参し、個別注射をお願いします。
ただし、新規で犬を飼い始めた方は注射済票交付申請書は不要です。
〇八千代町の動物病院(注射済票はその場で交付されます。)
・わたなべ動物病院 高崎1076-5 TEL:0296−49−0369
・つるまき動物病院 菅谷727 TEL:0296−48−7900
※八千代町外の動物病院でも接種は可能です。
※八千代町外で接種をした方は、ハガキ・注射済証明書・済票交付手数料(1頭350円)をお持ちになり、環境対策課窓口で注射済票の交付手続きをしてください。(未登録の場合は登録料2,000円がかかります。)
〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170