Language閉じる

くらし・手続き

宅地造成及び盛土規制法に係る許可申請の経由事務

  令和3年7月に静岡県熱海市で大規模な土石流災害が発生したことや、危険な盛土等に関する法律による規制が必ずしも十分でないエリアが存在していることから、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制するため、既存の「宅地造成等規制法」を抜本的に改正した「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称「盛土規制法」)が、令和5年5月26日に施行されました。

  茨城県では、県内全域(水戸市を除く。)において、令和7年4月1日に盛土規制法に基づく規制区域を指定する予定で、八千代町は町内全域が「宅地造成等工事規制区域」に指定される予定です。

  規制区域の指定日以降は、町内で行う盛土等については盛土規制法の許可が必要となります。また、規制区域の指定日より前に着工された工事については、令和7年4月22日までに届出が必要となります。

  規制対象となる行為など、詳細な内容については、茨城県ホームページ「宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)について」をご確認ください。

町への協議と経由

  本町における盛土規制法の許可権者は茨城県知事ですが、許可申請の際は町の経由が必要です。申請書の必要部数は正本1部、副本2部の計3部を提出してください。また、「八千代町土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例」について、町との協議等が必要な場合もありますので、許可申請前に八千代町環境対策課 へお問い合わせください。

茨城県の問い合わせ先

〒308-8510  茨城県筑西市二木成615  筑西合同庁舎内
茨城県県西県民センター 建築指導課(宅地・建設リサイクル担当)
電話:0296-24-9154

八千代町環境対策課の問い合わせ先

〒300-3592  茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170番地
八千代町役場 町民くらしの部 環境対策課 環境政策係
電話:0296-48-1111(内線)2520

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市建設課 住宅・空き家対策係です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。