Language閉じる

町長の部屋

新型コロナ<第6波>対策について(町長コラム:令和4年2月) 

  1月19日、国内で新たに確認された新型コロナの感染者数が初めて4万人を超え41,487人、茨城県においても393人が感染と最多を更新し、八千代町においても直近の1週間で16人の陽性者が出たことを受け、子育て対策についてお話しする予定を変更し、当町の新型コロナ対策を考えていきます。ご了承ください。

 感染の第6波は爆発的な広がりを見せ、どこまで増えるか見通せない状況下にあります。現在東京においては、90%がオミクロン型に入れ替わったとされています。日経ニュースによりますと、オミクロン型は(1)潜伏期間は3日程度(デルタ株は5日程度)(2)感染症持続期間は発症後3~5日で感染リスクが低下(3)感染力はデルタ型の2~3倍となるが重症化率は低いと発表しています。特徴として非常に強力な感染力があげられるとしています。

 八千代町では、12歳以上のワクチン接種対象者のうち93%が2回目のワクチン接種を終えていますが、ワクチンの感染予防効果は一定期間を経過すると低下するため、追加接種(3回目)が必要となります。この3回目の追加接種を受けることにより、感染予防効果が回復し重症化を防ぐことになるので、すでに2回ワクチン接種を受けている方が追加接種を受けていただくことは、大変重要となります。

 町では、医師会との連携により今回も医療従事者、高齢者施設入居者、一般の高齢者の順にワクチン接種のご案内をさせていただきますが、あわせて消防団員や教職員など防災・教育などの関係者を若干優先させていただきます。ご理解ください。

 現在、12月末より医療従事者と高齢者施設入居者の方からワクチン接種を進めており、1月後半から個別接種を開始、そして2月26日から中央公民館において集団接種を開始いたします。先に行った2回のワクチン接種から接種スケジュールを検討し、計画的に行いますので、町民の皆さまには役場からのご案内により、何卒ご協力くださるようお願い申し上げます。

 なお、町ではオミクロン型の特徴を踏まえた公共施設等の利用についての考え方を整理していますので、各行政区などでも参考としてください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。