Language閉じる

町長の部屋

ふるさと納税返礼品=町の魅力発信(町長コラム:令和4年6月) 

  私の進めるまちづくりの基本方針は、全町民が八千代町に住んでよかったと感じていただける「まち」であります。

 そのような中において、特色あるまちづくりを実現するためには、財源の確保が大きな課題であり、即効性のある手段として「ふるさと納税の推進」があります。2008年の税制改正により誕生した「ふるさと納税」も今では国民のほとんどがその存在を認知しているものと思われます。ここ数年のふるさと納税の推進により、当町の知名度も少なからず向上したものと考えますが大きな発見がありましたので、いまさらと思う方もいると思いますが、取り上げたいと思います。

 地方からの人口流出を防ぐには、魅力あるまちづくりを行い、その情報を内外に発信する必要がありますが、その手段の一つがふるさと納税という制度になります。ふるさと納税は「税」という言葉がついていますが、実際は各自治体への寄付にあたります。ふるさと納税を利用して寄付をする側の大きなメリットは、やはり返礼品を受け取ることであると思います。そして、魅力ある返礼品を集めるには、できるだけ多くの地元の皆さまの協力が必要になります。すなわち、地元の生産者、商店、企業などとの連携なくして成功しない取り組みと言えますし、突き詰めれば「ふるさと納税の推進」とは、まさに、人と人とのつながりから生まれる「地域内の人材おこし事業」にほかならないと言えるのではないでしょうか。大きな発見です。返礼品とは単に「物」だけに限りません。八千代町には、まだまだ私たちの知らない埋もれた「返礼品=宝物」が数多くあるはずです。ご存じの方は、これは使える、こんなものもあるなど、どんな情報でも結構ですので、ふるさと納税推進係までご一報ください。

 お宝情報をお待ちしております。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。