Language閉じる

町長の部屋

町長の主な活動(2024年11月分)

地域女性団体連絡会令和6年度県西ブロック研修会 11月8日

地域女性団体連絡会の研修が八千代町中央公民館で行われました。
 
R6地域女性
 

八千代町男女共同参画講演会を開催しました 11月10日

中央公民館で八千代町男女共同参画講演会を開催しました。
オープニングでは、自然生クラブによる「創作田楽舞い」が披露され、講演会では、親子コミュニケーションアドバイザーである天野ひかりさんを迎えて「子どものコミュニケーション力を育もう~子どもの心に届く言葉かけを学びませんか?~」というテーマで講演を実施しました。
R6男女 R6男女2

幼年消防隊が防火パレードを実施しました 11月12日、13日

秋季全国火災予防運動の実施期間にあわせて、11月12日にさわきこども園、13日に八千代中央幼稚園の幼年消防隊が
防火パレードを実施しました。
これからの季節は、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。火の取り扱いには十分注意し、今一度
身の周りの防火対策を確認しましょう。
R6防火週間

明治安田生命保険相互会社から寄附 11月14日

明治安田生命保険相互会社つくば支社(幸森真人支社長)から町への寄付がありました。
これは、同社の「地元の元気プロジェクト」の一環として地域住民の方々の健康づくりや暮らしの充実などに
役立ててほしいとの思いから、従業員募金と会社拠出寄付をあわせた500,900円を「私の地元応援募金」として寄付されたものです。
R6明治安田

八千代の秋が開催されました 11月16日、17日

八千代グリーンビレッジで株式会社クリーン工房主催の「八千代の秋」が開催されました。
ステージでは、炎を使うパフォーマンス集団「幻火」をはじめ、大道芸人やポールダンサー、
大衆演劇名門「若葉劇団」などによるパフォーマンスが披露されました。
R6八千代の秋 R6八千代の秋2 R6八千代の秋3

JICA海外協力隊が表敬訪問 11月18日

JICA海外協力隊として派遣される増田藍奈さんがお越しくださいました。
増田さんはこれからの2年間、ブラジルでソフトボールの指導員として活動されます。今後に向けて増田さんは「地元での経験を活かしながら、異国の地でスポーツを通した交流や地域発展に貢献していく」と抱負を語ってくださいました。

R6ジャイカ1 R6ジャイカ2  

JA常総ひかりからお米が寄贈されました 11月22日

保健センターで歳末たすけあい運動に係る住民生活応援物品贈呈式が行われました。
常総ひかり農業協同組合から町社会福祉協議会へ町内のひとり親世帯に配布するためのお米160袋(1袋2kg)を寄贈いただきました。
R6米寄付
 

秋祭りを開催しました 11月22日~24日

今年は作品展や体験コーナー、子どもフェスティバルなどの催し物に加え、新コーナーとして体育館サブフロアでe-Motorsports「Gran Turismo」の体験やのタイヤの脱着、タイヤボウリング体験なども実施しました。特設ステージでは、お笑い芸人「カミナリ」と「あぁ~しらき」の2組によるお笑いライブもありました。

R6秋祭り R6あきまつり2 R6あきまつり3

八千夜一夜物語イルミネーションinやちよを開催しました 11月30日

イルミネーション点灯式を行いました。当日は、町民広場に町キッチンカーや町内の事業所による飲食ブースを設け、町民ホールでは、マルシェやワークショップ、町内出身のミュージシャン幕之内桂さんをはじめとした5組の出演者によるライブを実施しました。     R6イルミ R6イルミ2 R6イルミ3

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。