Language閉じる

町長の部屋

ふるさとザ談会'24を開催(町長コラム:令和6年11月) 

 猛暑から一転、いつの間にか朝夕めっきり冷え込む季節へと変わりました。   

 そんな中、突然の衆議院議員選挙がありました。選挙にかかる費用は全額国負担ですが総務省によると2017年が600億円、2014年は562億円です。国民一人あたり約600円。投票用紙の価値です。ちなみに八千代町の町長選挙は約1300万円、議会議員選挙は約1400万円です。

 さて、今年も「ふるさとザ談会」を開催いたしました。平日の忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんの方に参加をいただきました。

 私は冒頭のご挨拶の中で、皆さんの一票を大切にという話、一期目の公約と達成度、道路の要望に対する経過措置と今後の方向、そして二期目の重要事業と目指す姿を15分で説明をさせていただきました。今年はテーマを設けず、行政全般に対する意見交換を行いました。私は彼是25年この会議に出席していますが、参加者の皆さんの話の変化に時間の流れを強く感じました。以前は道路整備とゴミ問題や産業廃棄物の話など、生活に直結する要望が主体でしたが、現在は、教育問題・伝統芸能の保存・外国人問題・子育て対策・モラル・防災や空き家対策・人口減少対策などなど、非常に多岐にわたる話題が出ます。多様化する時代の流れの象徴であると理解しています。

 ふるさと八千代町に対しプライドを持って、このままでは将来が心配とのご意見、他自治体との比較を冷静にデータ分析してのご意見、自己と他者の権利に関するご意見などなど。そして、私および担当者も現在話すことのできる、精一杯の説明をさせていただきました。今後の対応としまして、出されたご意見は全内容をまとめ、各担当課につなぎ方向性を決定してまいります。

 実現可能なものを予算化していくために毎年10月に座談会を実施していますが、話し合いの中で町民の皆さんの日常生活における不便なところが改善され、また、将来に向けてよりよいまちづくりの方向性が確保できるならば、この取り組みは大正解であると考えています。活発なご意見、叱咤激励ありがとうございました。なお、町長との対話は、常時秘書公室でお受けしております。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。