町政
「八千代町地方創生総合戦略」の策定について
「八千代町地方創生総合戦略」について
我が国は、人口減少・少子高齢化という大きな課題に直面しており、この解決に向けて平成26年11月に「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、同年12月に「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定されました。
本町においても第1期となる「八千代町人口ビジョン」及び「八千代町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を平成28年3月に、その後、令和2年3月に「第2期八千代町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、第1期総合戦略を継承しつつ、各種施策及び事業を展開してきました。
また、令和4年12月にデジタル技術を地方の社会課題解決の鍵として、全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会を目指す「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が閣議決定されたことに伴い、本町においても、これまでの第1期及び2期の取り組みを、今後はデジタルの力を活用しながら継承・発展させていくこととし、本町の持つ資源を活かした地方創生の指針となる「八千代町地方創生総合戦略」を策定するものです。
位置付け
「八千代町地方創生総合戦略」は、まち・ひと・しごと創生法第10条に定める「市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付けるとともに、国の「デジタル田園都市国家構想総合戦略」の推進に向けた地方版総合戦略としても位置付けます。
また、八千代町地方創生総合戦略は、本町の最上位計画でもある八千代町第6次総合計画との整合を図り、一体的に進めていく計画とします。
計画期間
令和7年度(2025年)から令和12年度(2030年)までの6年間とします。
関連ファイルダウンロード
- 八千代町地方創生総合戦略PDF形式/1.78MB
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。