Language閉じる

町政

第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

さあ、投票へ。私たちの一票は 明日への一歩だから。

7月20日(日)

第27回参議院議員通常選挙の投票日です。皆さんの大切な一票、必ず投票しましょう。

投票をする際は、投票所入場券を持参してください。なお、入場券が届く前やなくしてしまった場合でも、選挙人本人であることが確認できれば、投票することができますので、投票所係員に申し出てください。

投票日

7月20日(日)

投票時間

午前7時から午後6時まで

投票日当日に、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票に行けないと見込まれる方は投票日の前に「期日前投票」をご利用ください。

投票所

町内17ヶ所の投票所(投票所入場券により指定された投票所で投票してください)

期日前投票

投票日当日に仕事やレジャー等で投票に行けない方は、期日前投票ができます。

期日前投票所

役場1階町民ホール

時間

午前8時30分~午後8時

期間

7月4日(金)~7月19日(土)

持参するもの

投票所入場券

入場券裏面に記載されている宣誓書(兼投票用紙等請求書)に住所・氏名などの必要事項を事前に記入して持参していただければ、受付がスムーズになります。投票日当日に投票される方は、宣誓書の記入は不要です。

不在者投票

入院中や町外に滞在中の方

県が指定した病院や施設に入院(入所)している方

その病院や施設で不在者投票ができます。病院などの職員に申し出てください。

町外に滞在している方

滞在先の不在者投票所で不在者投票ができます。八千代町選挙管理委員会へ投票用紙を請求してください。郵送でのやり取りに時間を要するため、お早めに請求してください。投票用紙の請求は宣誓書兼請求書を八千代町選挙管理委員会に提出してください。

宣誓書兼請求書(記載例) [PDF形式/137.7KB]

宣誓書兼請求書 [PDF形式/81.85KB]

詳しくはこちらをご覧ください(不在者投票)

郵便投票

次のいずれかに該当する方は自宅で投票することができます。

  • 身体障がい者手帳をお持ちの方で一定の要件に該当する方
  • 介護保険の被保険者証の要介護状態の区分が「要介護5」の方

この投票には、あらかじめ郵便投票証明書の交付を受けることが必要ですので、お早めに八千代町選挙管理委員会へお問い合わせください。

町外に転出された方

他市町村に転出された方で、八千代町の選挙人名簿に登録されている方は八千代町で投票ができます。 

選挙公報

選挙公報は、行政区長を通して各世帯へ配布します。届かない方は、役場1階町民ホール、総合体育館、または中央公民館に備えてありますので、そちらをお持ちいただくか、茨城県選挙管理委員会ホームページに掲載されているものをご覧ください。

候補者・名簿届出政党等の情報

第27回参議院通常選挙の特設ホームページ(外部サイトリンク)

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは選挙管理委員会事務局です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170番地

電話番号:0296-49-6311(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。