町長の部屋
町長の主な活動(2023年11月分)
JA常総ひかりが白菜とキャベツを寄贈 11月7日
JA常総ひかり八千代地区秋冬白菜部会(猪瀬義明部会長)と同キャベツ部会(齋藤進部会長)から給食用食材として白菜と
キャベツが寄贈され、役場庁議室で寄贈式を実施しました。
白菜とキャベツは地産地消の取り組みとして、町給食センターで調理し、町内の小中学校の給食で提供いたします。



八千代町消防団長が藍綬褒章を受章 11月15日
令和5年秋の褒章で、八千代町消防団の沢木清司団長が藍綬褒章を受章しました。
沢木団長は、長年にわたり消防団員として消防団活動や町の防火防災活動に尽力され、
地域の安全に大きく貢献した功績が認められて今回の受章となりました。

千代川青果株式会社が表敬訪問 11月21日
千代川青果株式会社の高野和子社長が北海道で八千代町の農産物のみを使ったフェアを
開催するにあたり、その報告として町長室を訪れました。
当日は、野菜ソムリエプロの石井真弓さんも同席し、
同社のプライベートブランドで八千代町の農家が生産している「ロイキャベツ」の紹介もありました。


町消防団第7分団が県大会3位に入賞 11月25日
茨城県立消防学校(茨城町)で自治体消防制度75周年記念茨城県消防ポンプ操法競技大会
中央大会兼第30回全国消防操法大会茨城県代表選考会が行われました。
千代町消防団第7分団(廣瀬裕一分団長)がポンプ車操法の部で第3位に入賞しました。


八千代第一中学校駅伝チームが表敬訪問 11月27日
11月9日に笠松運動公園(ひたちなか市)で開催された男子第59回茨城県中学校駅伝競走大会で
第4位となり、関東大会に出場する八千代第一中学校(田神昭校長)の駅伝チームが表敬訪問しました。

結城信用金庫から防災用投光器の寄贈がありました。 11月30日
地域貢献活動の一環として結城信用金庫(石塚清博理事長)から防災用投光器5台が寄贈されました。
これは、同信用金庫の役職員からの募金をもとに寄贈されたものです。


JA常総ひかり歳末たすけあい運動でお米の寄贈がありました。 11月30日
町社会福祉協議会でJA常総ひかり歳末たすけあい運動に係る住民生活応援物品贈呈式が行われました。
常総ひかり農業協同組合の堤隆代表理事組合長らが訪れ、
町社会福祉協議会(野村勇会長)にお米160袋(1袋2kg)を寄贈。


問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。