八千代町の文化財

  1. ホーム>
  2. 八千代町教育委員会>
  3. 八千代町の文化財>
  4. 八千代町指定文化財>
  5. 考古資料>
  6. 32.太田古墳出土遺物(副葬品 銅鏡外)

32.太田古墳出土遺物(副葬品 銅鏡外)

32_太田古墳出土遺物(銅鏡・金環・勾玉・管玉) 32_太田古墳出土遺物(土製丸玉・ガラス丸玉・ガラス小玉)

32_太田古墳出土遺物(鉄鏃) 32_太田古墳出土遺物(刀子)

32_太田古墳出土遺物(直刀)

名称 太田古墳出土遺物(副葬品 銅鏡外)
よみ おおたこふんしゅつどいぶつ(ふくそうひん どうきょうほか)
数量 359点
指定番号 町指定第44号 考古資料
所在地 八千代町歴史民俗資料館
管理者 八千代町教育委員会
年代等 古墳時代後期 6世紀後半
指定年月日 平成31年1月25日
 

太田古墳は、太田地内で水道工事中偶然石棺が発見され、昭和62年3月に発掘調査された。墳丘及び周溝形状は不明であるが、石棺は地表面下に構築された板石を組み合わせた箱式石棺である。

石棺内には追葬を含む5体の人骨の外、銅鏡、直刀、刀子、鉄鏃、金環、玉類など豊富な副葬品が出土した。

茨城県内において、発掘調査で出土した古墳時代の鏡は20例程度と数少なく、後期古墳において、このような銅鏡を伴う豊富な副葬品群が、良好な発掘調査によって見いだされている例は極めて乏しい。

また、200点以上のガラス玉が出土しているが、これは東日本における後期の大型前方後円墳と比べて質・量ともに遜色ない内容である。

本古墳は埋葬施設の特徴から、伝統的な在地の中・小首長墓と想定されており、そのような在地の集団が優れた副葬品を保持しえたことは、古墳時代後期の地域社会を考えるうえで注目され、古墳出土一括遺物として貴重な資料である。

 

*出土遺物の種類
銅鏡(獣文鏡) 1面
耳環(金環) 2組4点
翡翠・碧玉・瑪瑙製勾玉 15点
碧玉製管玉 6点
ガラス丸玉 20点
土製丸玉 2点
ガラス小玉 201点
直刀 2本
刀子 3本
鉄鏃 105点

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化係です。

〒300-3572 結城郡八千代町大字菅谷1017-1

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る