Language閉じる

新着情報

R6 5/29 4年生校外学習(クリーンポート・浄水場)

 今日は、4年生が社会科の学習で、クリーンポートきぬ(ゴミ処理工場)と八千代町浄水場へ行ってきました。

 クリーンポートでは、係の人の説明だけでなく、ビデオも見せていただきました。見学の際には、燃えるゴミの大きなクレーンを操作している様子を見て、「UFOキャッチャーみたい!」なんて声が・・・。たくさんのゴミの量にビックリすると共に、ゴミを出さないようにすることも大切だと分かりました。

 浄水場では、水をきれいにする仕組みを学びました。八千代町の水は、主に地下水から作られているそうです。もしもの時のために、発電装置の部屋があることも分かりました。水をきれいにするためには、いろいろな仕組みが必要なんだね。

 見学してきたことを学校でしっかりまとめ、お家の人にも見てきたことをたくさん話してくださいね。

R6 4年クリーンポート浄水場1R6 クリーンポート浄水場2R6 クリーンポート浄水場3R6 クリーンポート浄水場4R6 クリーンポート浄水場5R6 クリーンポート浄水場6R6 クリーンポート浄水場7R6 クリーンポート浄水場9R6 クリーンポート浄水場8

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは川西小学校です。

〒300-3513 結城郡八千代町久下田440

電話番号:0296-48-0039

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。