新着情報
9/18~19 5年生宿泊学習
5年生がさしま少年自然の家へ、宿泊学習に行ってきました。すでに校長先生が「野外炊飯のカレー作り」をご紹介くださっていますが、本日はそれ以外の部分をご紹介いたします。
出発式は、暑さ対策のため昇降口で行いました。そして、いざ、さしま少年自然の家へ!まずは、ミニオリエンテーリング。各班ごとに地図をもらい、チェックポイントを探しました。森の中、蚊が多くて多くて…虫除けスプレーを付けていても、効き目がなかった人が多かったですね。
次は「野外炊飯のカレー作り」。昨日の通り、火をおこす作業は大変でしたが、どの班もとってもよくできあがって、美味しかったです!校長先生、応援ありがとうございました。最後までしっかりと片付けも取り組みましたね。
そして、お次は、これまた火を使う作業の「焼き板づくり」です。自分で火の中に板を入れ、ひっくり返しながら焼く作業、焼けた板をたわしで磨く作業、絵付け作業と、休むことなく工程が続きましたが、みんなの集中力がすばらしかったです。
夜は、残念ながら雨が降ってしまい、「キャンプファイヤー」ではなく「キャンドルサービス」となりました。学校から、応援にたくさん先生がいらしてくださって、本当にありがたかったです。レクリエーションやダンスにも参加していただき、楽しい一時を過ごすことができましたね。ジェンカのダンスで、最後は自然と一つの輪になって…須藤先生、とっても感動していましたよ。
そして、2日目。あまり眠れなかった人もいたようですが、みんな元気に起床できました。朝の集いのラジオ体操で目を覚まし、朝ご飯の後は外での活動の予定でしたが、昨日の雨で芝生が濡れてしまっていたので、プレイハウスで鬼ごっこやドッジボール、カードゲームなどを楽しみました。プラネタリウムでゆっくりとスライドや星空をながめ、あとは退所式。施設の先生方にお礼を言って、午後は茨城県自然博物館ミュージアムパークへ!
生き物や自然が大好きな5年生が多いので、グループごとに協力してほとんど休まず、展示や体験を楽しみました。ミッションのクイズシートも全問正解目指して最後まで取りもうとする姿も見られました。5年生として、しっかり成長している姿が随所で見られた宿泊学習となりました!
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。