新着情報
10/18 3・4年生遠足 県警本部と笠間焼き手ひねり体験に行ってきました!
あいにくの雨となってしまいましたが、全員参加で無事に遠足に行ってくることができました。今年の3・4年生の遠足は、茨城県警察本部見学と笠間の桧佐陶工房さんでの手ひねり体験です。
行きのバスの中では、4年生が班ごとにレクリエーションを考えてきてくれて、とても楽しく過ごすことができました。景品も用意してくれて、さらには3年生を優先して景品を渡すなど、気遣いのできる4年川西っ子達でした。すばらしかったです。
予想以上に早く県警に着いたため、お隣の県庁の展望台に上ってきました。雨が結構降っていたので、バスの運転手さんのご好意で屋根のある通路で降ろしてもらい、県庁にお邪魔しました。時間は短かったけれど、同じ町内の安静小学校さんと出会いました。
県警本部では、まずビデオで警察のお仕事を紹介していただきました。そして、通信指令室や交通管制センターを見学させていただきました。普段見ている信号があんなに大きいとは、ビックリでしたね。新しい信号機は、LEDが使われていることなども教えていただきました。
次は笠間の桧佐陶工房さんへ行きました。乗った時にはたくさん降っていた雨でしたが、着いた頃には小雨になっていたので、傘は使わずにすみました。まずは、お楽しみのお弁当タイム!みんなのお弁当、とっても美味しそうでした。
さあ、いよいよ手ひねり体験です。教えてくれる陶芸の先生の話をとってもよく聞いている姿が印象的でした。お皿とカップ、どっちにするのかな?みんな一生懸命、土をこねたり、形を整えたり、竹ひごで絵を描いたり・・・。できあがりが楽しみですね!
県警では雨だったので、集合写真が撮れませんでしたが、最後は雨も止み、桧佐陶工房さんのお店をバックに写真を撮ることができてよかったです。帰りのバスでは、おやつタイムもあり、DVDを見ながら元気に帰って来ることができました。お家の方々、お弁当やお出迎えなどいろいろとご協力ありがとうございました。
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。