新着情報
10/26 令和6年度川西小ふれあいまつり開催
今日は、令和6年度川西小学校ふれあいまつりが開催されました。今年は2本立てで、第1部は「南極先生」講演会、第2部は親子活動「ふれあいタイム」を行いました。開会行事と南極先生の詳細については、川西小日記をご覧ください。
こちらでは、第2部の親子活動「ふれあいタイム」についてご紹介します。まずは、「化石レプリカを作ろう」と「べっこうあめやさん」です。科学教室ですが、家庭科室で行いました。化石レプリカの方は、加倉田先生を講師に迎え、実施していただきました。どちらもうまくいったかな?
次は、スポーツ教室です。ドッジボールとボッチャを行いました。お家の人も結構マジで、やっていましたね。
工作教室では、「松ぼっくりツリー作り」と「プラ板工作」を行いました。「松ぼっくりツリー」の方では、昨年まで本校にいらした青木恵美子先生を講師に迎え、実施していただきました。「プラ板工作」の方では、スライム作りも行いました。講師の先生はポール先生です!みんな上手に作れたようです。
四つ目は生活教室です。「キラキラ万華鏡作り」と「アロマキャンドル作り」を行いました。万華鏡の方は、偏光シートを使った光の万華鏡を作りました。こちらにも「スライム作り」コーナーがありましたよ!アロマキャンドルの方は、町の生涯学習課の方でも教室を開いている高木美奈子先生を講師に迎え、制作をご指導いただきました。どちらも意外と簡単にできるのでびっくりしました。とても素敵なものができ上がりましたね。
最後になりましたが、PTA会長をはじめ、PTA役員の皆様にはいろいろとご協力をいただき、本当にありがとうございました。また、お家の皆様方、子供たちのために、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。また、お疲れ様でした。
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。