新着情報
11/21 5年生福祉体験その1
本日の5・6時間目、5年生の福祉体験が行われました。町の社会協議会の方とボランティアの皆さんがいらしてくださって、いろいろな体験をさせてくださいました。
まずは、お年寄り体験。いろいろな物を身に付けて、お年寄りになった気分を味わいます。視界が狭くなったり、耳が聞こえづらくなったり、腰が曲がって歩くのが大変になったり・・・。年をとると、どんな風になるのかを実際に体験して、おじいちゃんやおばあちゃんの気持ちが少しは分かりましたか?
次は、車いす体験です。車いすも乗り物です。扱い方を間違えると、けがをしてしまうことがあります。ましてや、押す人が乗っている人をけがさせてしまったら、大変ですよね。二人組になって、乗る方も押す方も、全員体験させていただきました。
最後は、アイマスク体験です。体験してみて、目の不自由な人がどんな苦労をしているか、よく分かりましたね。白い杖を持っている人がいたら、それは目が不自由な方です。私達にできることはどんなことかを考えるよい機会になりました。社協とボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。