学校の沿革
明治 | 6年 | 有終学校と称し,後貝谷小学校と改める。 |
20年 | 貝谷尋常小学校と改称する。 | |
22年 | 西豊田尋常小学校と称し,本校を貝谷に置き仮分教場を粟野に設立する。 | |
28年 | 粟野分教場を西豊田尋常小学校と称し,本校を西豊田第一尋常小学校とする | |
43年 | 西豊田第一尋常小学校を西豊田尋常高等小学校と改称する。 | |
昭和 | 16年 | 両校をそれぞれ西豊田第一国民学校,西豊田第二国民学校と改称する。 |
22年 | 両校をそれぞれ西豊田第一小学校,西豊田第二小学校と改称する。 | |
47年 | 西豊田第一・第二小学校統合により,八千代町立西豊田小学校となる。 | |
48年 | 新校舎に移転し,開校式を挙行する。(10月2日を創立記念日とする) | |
52年 | 屋内運動場竣工,石油格納庫竣工 | |
54年 | 交通公園完成,花壇の緑石整備 | |
55年 | 鉄骨倉庫及び粘土工作室完成,造形砂場完成 | |
56年 | 岩石園完成 | |
58年 | 校庭拡張に伴う用地を買収する。 | |
59年 | 新校舎完成。校庭築山,流水実験場完成 | |
60年 | 学校農園を整備する。 | |
61年 | 結城郡体育研究校に指定される。(62年10月 研究発表会実施) | |
平成 | 元年 | 八千代町教育研究会国語科の研究指定校(翌年10月発表会実施) |
2年 | 茨城県教育委員会学力向上推進地域の指定校となる。(2年間) | |
3年 | 北校舎外部の改修工事を行う。 | |
4年 | 茨城県社会福祉協議会ボランティア活動普及事業協力校となる。(3ヶ年) | |
茨城県教育委員会体力づくり協同推進の指定校となる。(3ヶ年) | ||
茨城県PTA連絡協議会よりPTA母親文庫推進の指定校となる。(4ヶ年) | ||
校庭トイレの改修工事を行う。 | ||
5年 | 北校舎トイレの改修工事を行う。 | |
6年 | 北校舎の大規模改修工事を行う。 | |
7年 | 優良こども郵便局として表彰される。グランド整備工場が完了する。 | |
8年 | 結城郡指定音楽科の研究指定校となる。(翌年1月授業研究会実施) | |
投的板を設置する。 | ||
9年 | 結城郡市学校給食会の研究指定を受ける。(翌年10月研究発表会実施) | |
10年 | 八千代町教育研究会特別活動の研究指定校となる。(2ヶ年) | |
県指定姉妹校交流事業(下妻養護学校)推進校となる。(1年目) | ||
11年 | 八千代町教育研究会特別活動研究指定校発表(総合的学習の時間) | |
県指定姉妹校交流事業(下妻養護学校)推進校となる。(2年目) | ||
12年 | 郵政省(子供郵便局)表彰 | |
ワールドキャラバン国際理解教育事業実施 | ||
13年 | ふるさと発見事業指定完結 | |
14年 | 西門の門扉設置 | |
体育館改修工事 | ||
県補助事業稲作り体験学習(第5学年) | ||
15年 | すべり台撤去 | |
すべり台設置 | ||
16年 | アスレチック撤去 | |
正門に防犯カメラ・モニター設置工事 | ||
17年 | 茨城県学校保健会より学校保健委員会研究実践校に委嘱を受ける。 | |
八千代町教育研究会算数科の研究指定校を受ける。 | ||
校内通路舗装改修工事,国旗掲揚柱工事 | ||
茨城県芸術祭小中学校合唱合奏大会,合唱の部に出場 | ||
学校保健委員会公開発表 | ||
18年 | 防犯カメラ設置工事,防犯カメラ録画装置設置工事 | |
八千代町教育研究会算数科研究指定校発表 | ||
19年 | 南校舎玄関塗装工事 | |
プールろ過装置取り付け工事 | ||
20年 | プール前駐車場工事 | |
校舎耐震診断 | ||
21年 | NHK全国学校音楽コンクール茨城県コンクールに出場し,銅賞となる。 | |
22年 | NHK全国学校音楽コンクール茨城県コンクール銅賞受賞 | |
校舎耐震補強及び大規模改修工事完了 | ||
23年 | 町福祉教育推進学区指定事業の指定校となる。 | |
24年 | 校旗新調 | |
25年 | 町指定研究発表会(算数科) | |
28年 | 図書室蔵書の貸し出し電子化 | |
29年 | 子どもの読書活動優秀実践校 文部科学大臣賞 | |
30年 | 体育館縦幕寄贈(平成29年度 卒業生一同 教育後援会) | |
令和 | 元年 | 体育館ホリゾンド幕寄贈(教育後援会) |
2年 | 県指定実践マネジメント校(外国語) | |
4年 | PTA総会(新型コロナ感染症予防のため)文書開催・書面決議 | |
体育館電動スクリーン設置(50周年記念事業) 創立50周年記念式典開催 第1部:記念行事(6年生の発表) 第2部:記念コンサート(ソプラノ歌手:田島秀美様) 町指定研究発表会(国語科) 令和4年度 秋季善行表彰の受賞(せんだん友の会) 校庭西側元畑整地・パイプ解体工事・砕石敷き工事(教育後援会) |
||
5年 | 第7回「税に関する絵はがきコンクール」学校賞受賞 | |
令和5年度 茨城県健康推進学校 優秀賞 | ||
6年 | 学校運営協議会 西豊田小で先行実施 10人委嘱する。 | |
第8回「税に関する絵はがきコンクール」学校賞受賞 |
||
|
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年3月14日
- このページをプリント