4年生 ~よくかむことの大切さを知ろう~
6月14日(火)4年生が、栄養教諭の佐藤先生と養護教諭の大関先生と一緒に、かむことの大切さについて学びました。
佐藤先生からは、昔と今の食べ物の違いによるかむ回数の違いについて、大関先生からは、よくかむことでどんなよいことがあるかについて教わりました。
最後に、かむ回数を調べる「かみかみセンサー」を紹介してもらい、実際に給食を完食するまでに何回かむのかを調べることになりました。
今日学習したことをご家庭でもぜひ、実践してほしいと思います。
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月16日
- このページをプリント