八千代町の文化財
8.鷲神社鳥居
名称 | 鷲神社鳥居 |
---|---|
よみ | わしじんじゃとりい |
数量 | 1基 |
指定番号 | 町指定第21号 建造物 |
所在地 | 八千代町沼森 |
管理者 | 鷲神社 |
年代等 | 元禄14年(1701年) |
指定年月日 | 平成4年2月27日 |
鷲神社境内にあり、高さ3.59m、幅4.7m花崗岩製の明神造りの鳥居で、江戸時代元禄14年に神主高橋出羽掾によって造立されたものである。額は、草書体で「鷲宮」と浮き彫りされており、土浦の神竜寺20代住職大寅の揮毫により、天保9年(1838年)に掛けられた。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化係です。
〒300-3572 結城郡八千代町大字菅谷1017-1
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年11月8日
- このページをプリント