1. ホーム
  2. くらし・手続き>
  3. くらし・手続きのお知らせ>
  4. ロタウイルスワクチンの定期予防接種について

ロタウイルスワクチンの定期予防接種について

令和2年10月1日から、ロタウイルス予防接種が定期予防接種(公費負担)になります。

対象者

令和2年8月1日以降に生まれた方
対象の方には、9月中旬に予診票を送付いたします。

定期接種開始日

令和2年10月1日から
(注)令和2年9月30日以前に接種した場合は全額自己負担となるためご注意ください。

ロタウイルスワクチンについて

ロタウイルスによる感染性胃腸炎の重症化予防に効果を示す生ワクチンで、経口接種します。
ロタウイルスワクチンは2種類あり、接種回数が異なります。なお、途中からワクチンの種類を変更することはできませんので、最初に接種したワクチンを2回目以降も接種します。

(注)ロタウイルスワクチンは2種類あり、接種回数が異なります。
●初回は、生後14週6日までに接種します。
●安全性の観点から、生後15週以降の初回接種はおすすめしません。

ワクチン名 ロタリックス(1価) ロタテック(5価)
接種時期※ 生後6週0日から24週0日まで 生後6週0日から32週0日まで
接種回数 2回接種(27日以上の間隔をあける) 3回接種(27日以上の間隔をあける)

*令和2年8月1日以降の生まれた方で、すでに実施している方は、その回数も含めての回数となります。
※ロタリックス(1価)については24週1日、ロタテック(5価)については32週1日を過ぎての接種はできません。

接種方法

「茨城県内の予防施接種協力医療機関」で接種できます。(必ず予約してから受診してください)
●持っていくもの:母子健康手帳・予防接種予診票・保険証・体温計

接種後の注意

接種後は「腸重積症」に気をつけましょう。
様子が気になったらすぐに受診しましょう。
▶腸重積症は、腸の一部が隣接する腸管にはまり込む病気で、速やかな治療が必要です。
▶ワクチンの接種にかかわらず、3か月~2歳くらいまでの赤ちゃんがかかりやすい病気です。
▶ワクチン接種後(特に初回接種後)1~2週間くらいの間は、かかりやすくなると報告されています。
次のような様子が一つでも見られるときは、医療機関を受診しましょう。
   □「突然はげしく泣く」                       □「嘔吐を繰り返す」
   □「便に血が混じる」                          □「ぐったりして顔色が悪い」
   □「機嫌が良かったり不機嫌になったりを繰り返す」
※月齢が進むと、腸重積症にかかりやすくなります。できるだけ腸重積症の起こりにくい早めの時期に接種しましょう。
  初回接種を15週以降に受けることはお勧めしていません。

ロタウイルスについての詳細情報

ロタウイルス 厚生労働省 
ロタウイルスに関するQ&A 厚生労働省

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1033

電話番号:0296-48-1955(直)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る