1. ホーム
  2. くらし・手続き>
  3. 水道・下水道>
  4. 下水道>
  5. 公共下水道受益者負担金

公共下水道受益者負担金

受益者負担金制度について

下水道は、だれでも利用できる道路や公園などとは違い、恩恵を受けることができる人は下水道が整備された区域の方に限られ、未整備の区域と比べると土地の利便性や快適性が向上し、結果的に資産価値が上がります。このため、下水道の恩恵を受けられない方との不公平が生じないよう、下水道を利用できる方(受益者)に建設費の一部を負担していただき、下水道が計画的に整備できるよう設けられたのが受益者負担金制度です。

なお、下水道事業は国及び県からの補助金や交付金、町の起債(借金)、町税、受益者負担金を財源としています。

受益者について

町で下水道を整備した区域内に土地を所有している方が、受益者となります。ただし、その土地に地上権・質権・使用貸借または貸借権(一時使用を除く)がある場合は、申告によりその権利者が受益者となります。

受益者の決定例

受益者の申告について

土地の所有者には、登記簿等をもとにあらかじめ該当する土地の地番、面積などを記入した「受益者負担金申請書」を送付しますので、内容をご確認のうえ必要事項を記入し、指定の期日までに申告してください。もし申告の無い場合は土地の所有者を受益者と認め負担金を納付していただきます。

受益者負担金について

対象地

受益者負担金は、公道(国道・県道・町道など)を除き、下水道整備により公益を受けるすべての土地にかかります。なお、負担金がかかるのは、その土地に対し1回限りです。

算出方法

八千代町では、一律の基本額と当該受益地の面積に応じてかかる地籍割額の合計が受益者負担金となります。ただし、400,000円が上限となります。

基本額 100,000円 【計算例】
受益地が330.5m2(約100坪)の場合
100,000円+330.5m2×350円ほとんど等しい215,670円(10円未満切捨て)
地籍割 350円/m2

納付方法

納付方法には、5年分割で1年を4期に分けた計20回の分割納付と、一括納付(全期一括または年度一括)があります。以下の納期限までに指定する金融機関(郵便局を除く。)で、町から送付する納入通知書か、口座振替により納付してください。(ただし、納期限が土曜・日曜・祝祭日の場合は翌営業日となります。)

第1期 第2期 第3期 第4期
6月16日から
6月30日まで
8月16日から
8月31日まで
11月16日から
11月30日まで
2月16日から
2月末日まで

※ 納期限を過ぎると「督促状」を送付します。その場合、督促状を通知するための「督促手数料」が加算されますのでご注意ください。

分割納付の場合

上記計算例の受益者負担金 215,670円 を基にした期別の納付額は、以下のとおりです。なお、各期別の100円未満は1年目の第1期に合算されます。

  第1期 第2期 第3期 第4期 年計
1年目 12,370円 10,700円 10,700円 10,700円 44,470円
2年目 10,700円 10,700円 10,700円 10,700円 42,800円
3年目 10,700円 10,700円 10,700円 10,700円 42,800円
4年目 10,700円 10,700円 10,700円 10,700円 42,800円
5年目 10,700円 10,700円 10,700円 10,700円 42,800円

一括納付の場合

受益者負担金をまとめて納付されると、報奨金が交付(負担金を減額して交付)されます。

上記計算例の受益者負担金 215,670円 の場合は、全期一括では40,660円が、年度一括では年度ごとに1,280円が報奨金として負担金から減額されます。

全期一括 1年目の第1期の納期限までに20期分をまとめて納付(前納額の20%)
年度一括 各年度の第1期の納期限までにその年度の4期分をまとめて納付(前納額の4%)

ただし、負担金の賦課決定後、減免や猶予などにより5年以上経過した土地は、報奨金の対象にならない場合がありますので、上下水道課へお問い合わせください。

納付場所

受益者負担金は、以下の場所で納付できます。

八千代町役場窓口 八千代町役場 会計課(庁舎1階)
八千代町役場 上下水道課
指定金融機関 常陽銀行
収納代理金融機関 茨城県信用組合
常総ひかり農業共同組合
筑波銀行
結城信用金庫

負担金の徴収猶予または減免について

受益者負担金は、区域内に所有されている土地に対して一律に賦課されますが、その土地の使用目的などにより負担金を減免および一定期間徴収を猶予できる場合もありますので、上下水道課へお問い合わせください。

減免できる場合

消防施設や公民館など

猶予できる場合

田・畑・山林などで宅地として使用できる状況でない場合など

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは上下水道課です。

〒300-3572 結城郡八千代町大字菅谷725

電話番号:0296-48-2037

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る