障がい者プラン
八千代町障がい者プラン(令和6年3月策定)
計画策定にあたり
国において、令和5年に「障害者基本計画(第5次)」が策定され、共生社会の実現に向け、障がいの有無にかかわらず、すべての国民は等しく基本的人権を享受するかけがえのない個人として尊重し、障がいを持つ人が自らの決定に基づき、社会のあらゆる活動に参加し、自らの能力を最大限に発揮し自己実現できるように支援するとともに、社会への参加を制約している社会的な障壁の除去を基本理念とした取り組みが進められています。
本町においても、障がい者が地域社会の中で家族とともに安心して、いきいきとした生活が送れるよう、令和3年3月に策定しました「八千代町障がい者プラン」の計画期間が終了することより、これまでの成果を念頭に置き、国の動向を踏まえたうえで、計画の見直しを実施し、新たな障害者プラン(第4期障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画)を策定いたしました。
計画の理念
「八千代町障がい者プラン」は、障がいのある人が地域の中で安心して自分らしく暮らせるよう関係機関・団体等と連携、協力をいただきながら、次のような「将来の町のすがた」を理念として実現に努めてまいります。
- 障がいのある人も障がいのない人も、だれもが、ともに、住み、働き、学び、憩える共生社会
- 障がいのある人が住み慣れた地域で、自己決定と自己選択のもと、自立と社会参加をすすめ、安心して生涯をすごせる地域社会
関連ファイルダウンロード
- 八千代町障害者プランPDF形式/6.74MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉介護課 障がい福祉係です。
〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年4月1日
- 印刷する