子宮頸がん予防ワクチン接種について
子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種の積極的勧奨の再開およびキャッチアップ接種の開始について
平成25年6月より積極的な接種勧奨が差し控えられていましたが、安全性について特段の懸念が認められないことが改めて確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和4年4月以降、積極的勧奨が再開されることになりました。
また、積極的な接種勧奨を差し控えていたことにより接種機会を逃した方(平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女子の方)に対してのキャッチアップ接種も開始となりました。
八千代町では令和4年4月から順次、対象者に受診券・予診票を送付しています。
お手元に受診券・予診票が届く前に接種を希望される方は健康増進課(保健センター内:☏0296-48-1955)にお問い合わせください。
キャッチアップ接種について(平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女子の方)
定期接種について(小学校6年生~高校1年生相当の女子の方)
〇接種対象者
小学校6年生から高校1年生相当の女子 ※望ましい接種期間は中学1年生
※平成18年度・平成19年度生まれの女子については、キャッチアップ接種の対象となりますので、令和7年3月31日まで接種可能となります。
〇接種期限
高校1年生相当の3月31日まで
〇接種費用
無料(ただし、接種期間内に八千代町の受診券・予診票を使用して、茨城県内の予防接種協力機関にて接種した方に限ります。)
〇接種方法
茨城県内予防接種指定医療機関へ事前に電話で申し込みをし、八千代町の受診券・予診票を使用して接種してください。
※持参するもの(母子健康手帳や保険証)は医療機関によって異なりますので、お申し込みの際にご確認ください。
〇接種間隔
ワクチンの種類 |
回数 |
標準的な接種間隔 |
サーバリックス(2価) |
3回 |
2回目:1回目の接種から1か月後 3回目:1回目の接種から6か月後 |
ガーダシル(4価) |
3回 |
2回目:1回目の接種から2か月後 3回目:1回目の接種から6か月後 |
シルガード9(9価) ※初回接種時15歳未満 |
2回 |
2回目:1回目の接種から6か月後 |
シルガード9(9価) ※初回接種時15歳以上 |
3回 |
2回目:1回目の接種から2か月後 3回目:1回目の接種から6か月後 |
※いずれも、初回接種から1年以内に接種を終えることが望ましいとされています。
なお、標準的な接種スケジュールで接種する場合、3回の接種完了までに最低でも6か月の期間がかかります。
令和6年度内に接種を完了するには、令和6年9月30日までに1回目を接種する必要があります。
<参考>外部リンクに移動します
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~ 厚生労働省ホームページ
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ (概要版) 厚生労働省リーフレット
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ (詳細版) 厚生労働省リーフレット
キャッチアップ接種について(平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女子の方)
〇接種対象者
平成9年~平成19年度生まれの方で合計3回の接種を完了していない方
〇接種期限
令和7年3月31日まで
〇接種費用
無料(ただし、接種期間内に八千代町の受診券・予診票を使用して、茨城県内の接種協力機関にて接種した方に限ります。)
〇接種方法
茨城県内予防接種指定医療機関へ事前に電話で申し込みをし、八千代町の受診券・予診票を使用して接種してください。
※持参するもの(母子健康手帳や保険証)は医療機関によって異なりますので、お申し込みの際にご確認ください。
〇接種間隔
ワクチンの種類 |
回数 |
標準的な接種間隔 |
サーバリックス(2価) |
3回 |
2回目:1回目の接種から1か月後 3回目:1回目の接種から6か月後 |
ガーダシル(4価) |
3回 |
2回目:1回目の接種から2か月後 3回目:1回目の接種から6か月後 |
シルガード9(9価) |
3回 |
2回目:1回目の接種から2か月後 3回目:1回目の接種から6か月後 |
※いずれも、初回接種から1年以内に接種を終えることが望ましいとされています。
なお、標準的な接種スケジュールで接種する場合、3回の接種完了までに最低でも6か月の期間がかかります。
令和6年度内に接種を完了するには、令和6年9月30日までに1回目を接種する必要があります。
<参考>外部リンクに移動します
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~ 厚生労働省ホームページ
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~ 厚生労働省ホームページ
HPVワクチンの接種を逃した方に接種の機会を提供します 厚生労働省リーフレット
子宮頸がん予防ワクチン接種は、子宮頸がんを100%予防できるものではありません
子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス感染が原因であることが分かっています。そのため、原因であるウイルスに未感染で、免疫のつきやすい10歳代前半に子宮頸がん予防ワクチンを3回接種することで、60~70%の予防効果があるといわれています。ワクチンを接種しても、HPV(ヒトパピローマウイルス)16型およびHPV18型以外の発がん性HPVの感染は予防できません。子宮頸がんは、性行動が活発な20歳代に急増しています。20歳を過ぎて感染の可能性のある方は、年に1度「子宮頸がん検診」を受けましょう。
問い合わせ先
アンケート
八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年4月1日
- 印刷する