1. ホーム
  2. 医療・健康・福祉>
  3. 医療情報>
  4. お子さまの予防接種について

お子さまの予防接種について

お子さまの定期予防接種について

お子様の定期予防接種は、茨城県内予防接種協力医療機関にて実施する個別接種になります。
接種の時期になりましたら、接種費用が無料になる予防接種予診票・受診券(※1)を配布しますので、茨城県内予防接種協力医療機関へお申し込みのうえ、各自接種してください。
※1 受診券は平成30年度までに生まれたお子さんに発行しています。

(注意)茨城県内予防接種協力医療機関以外で接種した場合や八千代町発行の予診票・受診券を使用しないで接種した場合、全額個人負担となります。償還払いは実施していないのでご注意ください。

<お知らせ>
五種混合ワクチンの定期予防接種追加について(令和6年4月より)
日本脳炎予防接種の特例措置について

子宮頸がん予防ワクチン接種キャッチアップ接種について

定期予防接種の種類

予防接種名 接種対象年齢 標準的な
接種期間
接種回数 接種間隔 予診票等送付時期 備考
ロタ

(1価)生後6週~24週

初回接種については、生後2ヶ月に至った日から出生14週6日後までの間 2回 27日以上の間隔をあけて、同じワクチンを2回接種

新生児訪問時
(R6.3月生より)

1価または5価のどちらかを1種を類接種します。

 

(5価)生後6週~32週 3回 27日以上の間隔をあけて、同じワクチンを3回接種
ヒブ 生後2ヶ月~5歳未満

初回接種開始は生後2ヶ月から7ヶ月に至るまで
追加接種は、初回接種終了後7ヶ月から13ヶ月までの間隔をおく

4回(初回3回+追加)

[初回接種開始時に生後2ヶ月から7ヶ月に至るまでの間にある者]
初回接種:27日以上、標準的には27日から56日までの間隔をおいて3回行う
追加接種:初回接種(3回)終了後7ヶ月から13ヶ月までの間隔をおいて1回行う。

新生児訪問時

接種開始時期により、接種可能回数が異なりますのでご注意ください。

生後7ヶ月以降に接種開始をする場合、医療機関または保健センターにご確認ください。

五種混合を接種済みの方は接種不要です。

小児用肺炎球菌 生後2ヶ月~5歳未満

初回接種開始は生後2ヶ月から7ヶ月に至るまで
追加接種は、初回接種終了後7ヶ月から13ヶ月までの間隔をおく

4回(初回3回+追加)

[初回接種開始時に生後2ヶ月から7ヶ月に至るまでの間にある者]

初回接種:標準的には生後12ヶ月までに27日以上の間隔をおいて3回行う。ただし、初回接種のうち2回目、3回目の注射は、生後24日に至るまでに行う。初回接種のうち2回目の注射は生後12ヶ月に至るまでに行う。それを超えた場合は、初回接種のうち3回目の注射は行わない。

追加接種:初回接種終了後60日以上の間隔をおいて、生後12ヶ月に至った日以降に1日行う。

新生児訪問時

接種開始時期により、接種可能回数が異なりますのでご注意ください。
生後7ヶ月以降に接種開始をする場合、医療機関または保健センターにご確認ください。

B型肝炎

1歳未満

生後2ヶ月に至った時から生後9ヶ月に至るまでの期間

3回(初回2回+追加)

27日以上の間隔をあけて2回接種。
追加(3回目)は、1回目から139日以上あけて接種。
新生児訪問時  
BCG 1歳未満

生後5ヶ月に達した時から生後8ヶ月に達するまでの期間 1回   新生児訪問時  
四種混合
ポリオ
百日咳
破傷風
ジフテリア
生後2ヶ月~7歳6ヶ月未満

第1期初回:生後2ヶ月に達した時から生後12ヶ月に達するまでの期間

第1期追加:第1期初回接種(3回)終了後12ヶ月から18ヶ月までの間隔をおく

4回(初回3回+追加) 20日以上の間隔をあけて3回接種
追加(4回目)は、初回3回目終了後、6か月以上あけて接種。
新生児訪問時 五種混合を接種済みの方は接種不要です。

二種混合
破傷風
ジフテリア

11歳以上13歳未満 11歳に達した時から12歳に達するまでの期間 1回   6年生になる年度の4月上旬に郵送  

五種混合
ポリオ
百日咳
破傷風
ジフテリア
ヒブ

生後2ヶ月~7歳6ヶ月未満

第1期初回:生後2ヶ月に達した時から生後12ヶ月に達するまでの期間

第1期追加:第1期初回接種(3回)終了後12ヶ月から18ヶ月までの間隔をおく

  20日以上の間隔をあけて3回接種
追加(4回目)は、初回3回目終了後、6か月以上あけて接種

新生児訪問時

令和6年4月より定期対象。

四種混合とヒブを接種済みの方は接種不要です。

麻しん風しん
混合(MR)
【1期】
生後1歳~2歳未満   1回   新生児訪問時 できるだけ早期に接種

麻しん風しん
混合(MR)
【2期】

小学校就学前年の4月~翌年3月
(幼稚園・保育園等の年長児)

  1回  

小学校就学前年度の4月上旬に郵送

(幼稚園・保育園等の年長になる年度の4月上旬に郵送)

水痘(水ぼうそう)

生後1歳~3歳未満 1回目:1歳~1歳3ヶ月の間
2回目:1回目終了後6ヶ月~12ヶ月の間隔をおく
2回 3ヶ月以上(標準的には6ヶ月から12ヶ月まで) 新生児訪問時  

日本脳炎
【1期】
【特例措置についてはこちら】


生後 6ヶ月~7歳6ヶ月未満 

第1期初回:3歳に達した時から4歳に達するまでの間

第1期追加:4歳に達した時から5歳に達するまでの期間

3回(初回2回+追加) 6日以上(標準的には6~28日)の間隔をあけて2回。
追加(3回目)は、初回2回目終了後6か月以上(標準的にはおおむね1年を経過した時期)

3歳の誕生日の翌月上旬に郵送

【特例措置について】
平成16年度から平成18年度生まれの方は特例措置により20歳の誕生日の前日まで接種することができます。くわしくはこちら。

日本脳炎
【2期】
【特例措置についてはこちら】

9歳以上~13歳未満

9歳に達した時から10歳に達するまでの期間 1回  

9歳の誕生日の翌月に郵送

子宮頸がん(HPV)
【キャッチアップ接種についてはこちら】

小学6年生~高校1年生の女子 13歳となる日の属する年度の初日から当該年度末日までの間

3回

(9価のみ、初回接種が15歳未満の場合は2回)

2価ワクチン:1ヶ月以上あけて2回、1回目から5ヶ月以上かつ2回目から2ヶ月半以上あけて1回

(標準的な接種間隔:1ヶ月あけて2回、1回目から6ヶ月あけて1回)

4価ワクチン:1ヶ月以上あけて2回、2回目から3ヶ月以上あけて1回

(標準的な接種期間:2ヶ月あけて2回、1回目から6ヶ月あけて1回)

9価ワクチン(初回接種が15歳未満の場合):5ヶ月以上あけて2回

(標準的な接種間隔:6ヶ月あけて2回)

9価ワクチン(初回接種が15歳以上の場合):1ヶ月以上あけて2回、2回目から3ヶ月以上あけて1回

(標準的な接種期間:2ヶ月あけて2回、1回目から6ヶ月あけて1回)

中学1年生になる年度の4月に郵送

【キャッチアップ接種について】
平成9年度から平成19年度生まれの女性の方は令和6年度(令和7年3月31日)まで接種可能です。くわしくはこちら

 

定期予防接種の受け方

  • 事前に茨城県内予防接種協力医療機関へ電話でお申し込みください。
  • 予約した日時に、母子健康手帳・予防接種受診券・予診票・保険証・体温計を持参し、予約した医療機関にて予防接種を実施してください。
     (注意)協力医療機関以外で予防接種した場合は全額個人負担になります。
     (注意)予防接種受診券・予診票がない場合は無料で受けることができません。紛失した場合は再発行いたしますので、保健センターまでご連絡ください。

茨城県内予防接種協力機関について

茨城県医師会ホームページ(外部リンクとなります)」に掲載されています。リンク先の「協力機関一覧(PDFファイル)」からご覧ください。

(参考)八千代町・下妻市の協力機関は下記になります。

名称 所在地 電話番号
菊山医院 八千代町大字高崎 0296-48-1294
八千代病院 八千代町大字栗山 0296-48-1181
八千代診療所 八千代町大字菅谷 0296-48-2001
佐々木整形外科 八千代町大字菅谷 0296-30-2424
まつだこどもクリニック 下妻市長塚 0296-30-5558
菊山胃腸科外科医院 下妻市丁 0296-44-2014
平間病院 下妻市江 0296-43-5100
坂入医院 下妻市高道祖 0296-43-6391
軽部病院 下妻市下妻乙 0296-44-3761
中岫産婦人科医院 下妻市下妻丁 0296-44-2438
中山医院 下妻市中郷 0296-43-2512
古橋耳鼻咽喉科医院 下妻市大串 0296-45-0777
砂沼湖畔クリニック 下妻市下木戸 0296-43-8181
古橋医院 下妻市別府 0296-44-2792
浅田医院 下妻市本宗道 0296-44-3957
三津山クリニック 下妻市大串 0296-48-9131
宇津野医院 下妻市上町 0296-45-0311

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 予防係です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1033

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る