予防接種

個別予防接種について

無料になる予防接種受診券を配布しますので、茨城県内予防接種協力医療機関へお申し込みのうえ、各自接種してください。

(注意)茨城県内予防接種協力医療機関以外で接種した場合は、全額個人負担となります

※「日本脳炎」、「子宮頸がん予防(HPV)」の予防接種受診券をご希望の方は、保健センターまでご連絡ください。

<参考>
日本脳炎予防接種について

子宮頸がん予防ワクチン接種について

予防接種別の接種時期と間隔

個別接種(茨城県内予防接種協力医療機関)
予防接種名 接種対象年齢 接種回数 接種間隔 他の予防接種までの間隔
ロタ (1価)生後6週~24週 2回 27日以上の間隔をあけて、同じワクチンを2回接種 接種間隔の規定なし
(5価)生後6週~32週 3回 27日以上の間隔をあけて、同じワクチンを3回接種
ヒブ 生後2ヶ月~5歳未満 4回(初回3回+追加) 初回3回は、4~8週の間隔
追加は、初回3回目終了後7~13ヵ月の間
接種間隔の規定なし
小児用肺炎球菌 生後2ヶ月~5歳未満 4回(初回3回+追加) 初回3回は、27日以上の間隔
追加は、初回3回目終了後60日以上で1歳~1歳3ヵ月の間
接種間隔の規定なし
B型肝炎 生後2ヶ月~1歳未満 3回 27日以上の間隔をあけて2回接種。
3回目は、1回目から139日以上あけて接種。
接種間隔の規定なし
BCG 生後3ヶ月~1歳未満
※望ましい接種期間は生後5ヶ月~8ヶ月未満
1回   接種した次の日から数えて28日目
●四種混合
ポリオ
百日咳
破傷風
ジフテリア

●三種混合
百日咳
破傷風
ジフテリア

●不活化ポリオ
生後3ヶ月~7歳5ヶ月 4回(初回3回+追加) 初回3回は、20~56日の間隔で。
追加は、初回3回目終了後12~18ヵ月の間に。
接種間隔の規定なし
麻しん風しん
混合(MR)
【1期】
 生後1歳~1歳11ヶ月
【2期】
 小学校就学前年の4月~翌年3月
【1期】1回
【2期】1回
  接種した次の日から数えて28日目

水痘(水ぼうそう)

1歳~3歳未満
(3歳になる誕生日の前日まで)
【1回目】1回
【2回目】1回
【1回目】1歳~1歳3ヶ月の間
【2回目】1回目終了後6ヶ月~12ヶ月の間
接種した次の日から数えて28日目
日本脳炎

【1期】
 6ヶ月~7歳5ヶ月(標準的には3歳以降)
【2期】
 9歳~13歳

【1期】3回
(初回2回+追加)
 
【2期】1回
 
1期初回2回は、6~28日の間隔で。
1期追加は、初回2回目終了後おおむね1年後。

2期は、1期追加終了後おおむね5年後。
接種間隔の規定なし
子宮頸がん予防(HPV) 小学6年生~高校1年生の女子
※望ましい接種期間は中学1年生
3回 2価ワクチン:初回→2回目(初回接種1ヵ月後)→3回目(初回接種6ヵ月後)
4価ワクチン:初回→2回目(初回接種2ヵ月後)→3回目(初回接種6ヵ月後)
接種間隔の規定なし

 

 

茨城県内予防接種協力医療機関での予防接種の受け方

接種に関する注意事項

  • 事前に協力医療機関へ電話でお申し込みください。
  • 協力医療機関以外で予防接種した場合は全額個人負担になります。
  • 予防接種受診券がない場合は無料で受けることができません。紛失した場合は再発行いたしますので、保健センターまでご連絡ください。

八千代町・下妻市の協力医療機関は下記になります。

名称 所在地 電話番号
菊山医院 八千代町大字高崎 0296-48-1294
八千代病院 八千代町大字栗山 0296-48-1181
八千代診療所 八千代町大字菅谷 0296-48-2001
佐々木整形外科 八千代町大字菅谷 0296-30-2424
まつだこどもクリニック 下妻市長塚 0296-30-5558
菊山胃腸科外科医院 下妻市仲町 0296-44-2014
平間病院 下妻市江 0296-43-5100
坂入医院 下妻市高道祖 0296-43-6391
軽部病院 下妻市下妻乙 0296-44-3761
中岫産婦人科医院 下妻市下妻丁 0296-44-2438
中山医院 下妻市中郷 0296-43-2512
古橋耳鼻咽喉科医院 下妻市大串 0296-45-0777
砂沼湖畔クリニック 下妻市下木戸 0296-43-8181
古橋医院 下妻市別府 0296-44-2792
浅田医院 下妻市本宗道 0296-44-3957
渡辺クリニック 下妻市大串 0296-43-7773
三津山クリニック 下妻市大串 0296-48-9131
宇津野医院 下妻市上町 0296-45-0311

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 保健係です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1033

電話番号:0296-48-1955 ファックス番号:0296-48-0309

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る