1. ホーム
  2. 医療・健康・福祉>
  3. 医療情報>
  4. 日本脳炎予防接種について

日本脳炎予防接種について

日本脳炎予防接種の新ワクチンに関するお知らせ

これまでの日本脳炎予防接種は、ワクチンと重症の副反応(ADEM:急性散在性脳脊髄炎)との因果関係が示唆され、平成17年5月から接種推奨を差し控えていましたが、平成21年6月に新ワクチン(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)が発売になり、定期予防接種に使用できるワクチンとして定められました。

日本脳炎予防接種の特例対象者(接種機会を逃した方への対応)について

【対象者1】
予防接種法施行令の一部が改正され、平成17年度から平成21年度にかけての日本脳炎予防接種の差し控えにより、接種を受けることができなかった方(平成12年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた方)に対する対応として、接種可能年齢が20歳未満となりました。


【対象者2】(終了)
平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、
日本脳炎予防接種(1期3回と2期1回の計4回)が完了していない方は、9歳から13歳未満(13歳の誕生日の前日までの間)に残りの接種を受けることができる特例措置が定められています。

接種可能年齢

【対象者1】20歳になる前日まで (平成12年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた方)

接種回数

これまでの不足分(第1期3回・第2期1回のうち、終了していない回数)
※第1期の接種回数は、母子健康手帳でご確認ください

予防接種の受け方

日本脳炎予防接種は、茨城県内予防接種協力医療機関で接種を受ける「個別予防接種」です。
接種を希望する方は、必ず保健センターで新日本脳炎ワクチン受診券予診票の交付を受けてください。
なお、緑色の古い受診券は使えませんのでご注意ください。

  1. 無料で受けられる受診券・予診票を発行いたしますので、保健センター(電話:0296-48-1955)までご連絡ください。

  2. 茨城県内予防接種協力指定医療機関に電話予約してください。予防接種協力医療機関は、他の予防接種と同様ですので、「予防接種」のページでご確認ください。

  3. 予約日に母子健康手帳、予診票、受診券、保険証をご持参のうえ接種を受けてください。

接種時期と間隔

標準的な接種方法
期別 対象者 接種回数 接種間隔
第1期 生後6ヶ月~7歳5ヶ月 3回 1~4週間の間に2回
2回目終了後、概ね1年後に1回
第2期 9歳~13歳 1回 第1期の3回目終了後、概ね5年後

【対象者1】 特例対象者(不足分の接種方法)

期別

対象者

接種済回数

不足回数

(今後受ける回数)

接種間隔

第1期

平成12年4月2日~

平成19年4月1日

生まれの方

0回

3回

1~4週間の間に2回

2回目終了後、概ね1年後に1回

1回

2回

1~4週間の間に2回

2回

1回

1回

第2期

0回

1回

9歳以上の方で第1期の3回目終了後、

概ね5年後に1回

参考:八千代町では、第2期は、小学4年生のときに学校で接種を行っていました。平成7年度生まれ(平成7年4月2日~平成8年4月1日)のお子さんまでは集団接種を行いました。

関連リンク

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 予防係です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1033

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る