1. ホーム
  2. くらし・手続き>
  3. マイナンバー>
  4. マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

マイナンバーカードの受け取りについて

マイナンバーカードの申請から約1か月後、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼回答書(ハガキ)」を同封した封筒を役場戸籍住民課から送付します。

※申請から3か月を経過していても受け取りは可能ですが、お早めに受け取りにお越しください。

平日の受け取りについて

平日は『予約なし』でお受け取りができます。封筒が届きましたら、ご本人様が下記のものを持参し庁舎1階戸籍住民課窓口へご来庁ください。
※病気、身体の障害、未就学児である等、本人の来庁が困難な場合はご相談ください。

必要なもの
  • 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書
  • 通知カード(紙製の個人番号が書かれたカード)
  • 本人確認書類

※住民基本台帳カードをお持ちの方は必ず、住民基本台帳カードをお持ちください!!個人番号カードと引き換えになります。

  1. 次のうち1点
    住民基本台帳カード(写真つきに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
  2. 1をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点
    健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、生活保護受給者証
交付受付時間(平日 月~金)

午前9時00分~午前11時30分・午後1時~午後5時まで

  • 混雑時はお待ちいただくことをご了承ください

休日窓口での受け取りについて

毎週土曜日(要予約)と月1回の日曜日(予約不要)に休日窓口を開設しています。
※祝日・年末年始を除いた午前9時から午前11時30分まで

詳細な日程等については、こちらのページを参照ください。

町ホームページ:マイナンバーカード交付の休日窓口を開設します

やむを得ない理由による代理受け取りについて

カード申請者ご本人が、やむを得ない理由により、役場に来庁することが難しい場合に限り、代理人がカードを受け取れます。この場合、ご本人が顔写真付きの身分証明書をお持ちであることや、ご本人が来庁困難であることを証する書類が必要となるなど、本人受け取りの場合と条件が異なりますので、下記の内容をご確認ください。

※なお、仕事で忙しくて来庁する時間が取れない、遠方の大学に通っている等は、やむを得ない理由に該当しませんので、ご注意ください。

やむを得ない理由については、以下のとおりです。

・病気、障害、長期入院、施設入所等により、交付申請者の来庁が困難であると認められるとき。
・申請者ご本人が高校生以下、成年被後見人、75歳以上(外出が困難な場合のみ)であるとき。

来庁することが困難であることを証する書類

成年被後見人 登記事項証明書
被保佐人、被補助人 登記事項証明書の代理行為目録
75歳以上 来庁が困難な理由の資料は不要
※交付通知書裏面の余白に外出困難である旨を記載
長期入院者、施設入所者 診断書、入院診療計画書、入院していることが確認できる領収書、診療明細書、契約書、施設に入所している事実を証する書類
要介護、要支援認定者 介護保険被保険者証、認定結果通知書
障害のある方 障害者手帳、特別児童扶養手当証書、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証
中学生以下 来庁が困難な理由の資料は不要
高校生・高専生 学生証、在学証明書
妊婦 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書、受診券
海外留学 査証のコピー、留学先の学生証のコピー
引きこもり状態にある方
心の問題など何かしらの理由で自宅にいる方
公的サービス等の従事者が作成する書類

代理申請で持参するもの

・交付通知書(はがき)
・上記の交付申請者の来庁が困難であることを証する書類(※15歳未満の方は不要)
・代理人の代理権を証明する書類
(法定代理人の場合:戸籍謄本その他その資格を証明する書類、本籍地が町内の場合は省略可)
(法定代理人以外の代理人の場合:委任状→交付通知書中の委任状欄に本人が記入)
・交付申請者本人の本人確認書類
(顔写真入りの場合2点、顔写真入り1点と顔写真なし1点、顔写真なしの場合は3点※うち写真入り1点以上)
・代理人の本人確認書類(顔写真入りの場合2点、顔写真入り1点と顔写真なし1点)

 顔写真入りの身分証明書として使えるもの

・運転免許証、運転免許経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
・パスポート・住民基本台帳カード(写真付きに限る)・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード
・特別永住者証明書・一時庇護許可証・仮滞在許可証など

顔写真なしの身分証明書として使えるもの

 「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認めるもの
(健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、介護保険被保険者証、医療給付者証、生活保護受給者証、母子手帳など)


【本人確認書類提出の例】

・代理人  顔写真付き身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)+健康保険証など
      ※顔写真付きの身分証明書がない場合は代理人になれません。

・本 人  運転免許証+健康保険証
      顔写真証明(病院長や施設長等が作成)+介護保険証+後期高齢者医療保険証
      社員証(顔写真付き)+健康保険証+年金手帳
      学生証(顔写真付き)+健康保険証+医療受給者証

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは戸籍住民課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る