1. ホーム
  2. 町長の部屋>
  3. 町長コラム>
  4. 令和4年度>
  5. 八千代グリーンビレッジ再出発へ!!(町長コラム:令和4年5月) 

八千代グリーンビレッジ再出発へ!!(町長コラム:令和4年5月) 

  これまで、多くの皆さまに愛されご利用いただきましたグリーンビレッジの運営を4月1日から民間事業者である(株)クリーン工房に委託することとなりました。運営の主要部分については、これまで同様、八千代町が関与することに変わりはありませんが、企業経営のノウハウを存分に発揮していただき、親しみやすさを残しつつ、にぎわいの場、情報発信の場、町外の方の受け入れの場としてより機能性やサービスの向上をはかり、町の活性化へ繋げてまいります。

 温泉施設である憩遊館については、ピーク時には年間10万人を超す来館者がありましたが、近年は3分の1程度まで減少しています。コロナ感染症対策として休館日が続いたこと、周りに類似施設ができたことや施設の老朽化もマイナスの要因となったものと考えられます。

 一方、滞在型宿泊施設であるクラインガルテンは、開設以来20棟がすべて利用されており、空き部屋は一度も出ていない人気施設です。また、近年のキャンプブームによりキャンプ場は、ネットサイトでの県内ランキング上位に入る、これまた超人気のスポットとなっています。利用者の方によりますと、東京都や埼玉県などから1時間~1時間30分という地の利に加え、農村らしいゆったりとした雰囲気、素朴な人間性、四季折々の農産物が味わえるなどが八千代町を訪れる魅力であるということでした。加えて温泉があり、広々とした公園がある。このような複合施設はこの地域一帯を探してもなかなかありません。観光資源としても大きな魅力であることに疑いの余地はなく、町としては、グリーンビレッジに一層の磨きをかけ、八千代町の「交流ステーション」として大いに期待をしたいと考えています。

 なお、グリーンビレッジについては、運営を継続しながら理想とする姿に変化しますので、当面は物足りなさを感じるかもしれませんが、何卒あたたかく見守って頂きたいと思います。

 コロナとの闘いも3年目に突入し、運動不足とともに閉塞感が溜まっているという方の声をたくさん耳にします。町民の皆さま、そんな時は「やちよ乃湯」です。ゆっくりと温泉に浸り、日頃の心と身体の疲れを取り除きましょう。好評を得ております「虹色マルシェ」もさらにグレードアップいたします。

 どうぞよろしくお願いします。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る