1. ホーム
  2. 町長の部屋>
  3. 町長コラム>
  4. 令和4年度>
  5. ~八千代町で暮らそう~(町長コラム:令和4年12月) 

~八千代町で暮らそう~(町長コラム:令和4年12月) 

八千代町の豊かな農作物とのどかな情景をイメージしたタイトル

「八千代町で暮らそう」  作詞・作曲はなわ 

      「ぼくらが生まれた八千代町は 関東平野のど真ん中

      どこまでも続く畑の道 仰げば見守る筑波山

      白菜メロンに梨 そうさ 都会の台所

      流れゆく雲さえも おだやかに のびのびと進む

      八千代町で暮らそう 八千代町で暮らそう

      悩みなんていらない 笑顔が絶えない町

      何かを探しに希望抱き 都会の街へと飛び出した

      慣れない電車に揺られ泣いた 青春の歌を聴きながら

      雨の日も風の日も チャリに乗った125

      ふりそそぐ太陽はどこにいても 変わらずに眩しい

      八千代町で暮らそう 八千代町で暮らそう

      黄金色に染まった 肥土(あくと)の実りの大地

      ああ つらいならいつだって そう 帰ってくればいいさ

      1人じゃない かけがえのない 仲間が待っているから

      八千代町で暮らそう 八千代町で暮らそう

      悩みなんていらない 笑顔が絶えない町

      八千代町で暮らそう 八千代町で暮らそう

      茜色の仁連川 浮かぶシオカラトンボ

      見上げれば夜の空に きらめく星の光」

 私たちは、3年におよぶコロナ禍の中、制限と我慢の生活を強いられ、それとともに、築いてきた大切なものを失いつつあります。町としましても、少しでも皆さんに元気を取り戻すきっかけが欲しいと考えていました。そんな中、仕事で佐賀県みやき町に出向いた際、お笑い芸人でミュージシャンとして活躍している、はなわさんにお会いしお話しすることができました。

 すぐに「そうか音楽の力がある、応援ソングをお願いしたい」と思いました。

 はなわさんは八千代町に似た田舎で暮らし、なんといっても柔らかい物腰、素朴でまっすぐな人間性を有していて、この人なら八千代町を理解し、望みを叶えてくれると思いました。そして、はなわさんが独自に町内の様子を観察し、半年の時を経て完成させた曲を、先頃の秋まつりにおいて、しかも多くの参加者の皆さんの前で、自ら初披露してくれました。

 みんなで歌ってほしい。ふるさと八千代町の応援歌。はなわさん、ありがとう!

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る