1. ホーム
  2. くらし・手続き>
  3. 生活・環境>
  4. ペット>
  5. 猫の飼い方について

猫の飼い方について

猫の飼い主の方へ

〇交通事故や感染症から猫を守るために、自宅の中で飼うようにしましょう。

  猫を放し飼いにすると、他人の土地でふんや尿をして迷惑をかけてしまうこともあります。

〇トイレのしつけはしっかり行いましょう。

〇野良猫との区別のために首輪(名札やマイクロチップ)をつけましょう。

〇繁殖を希望しない場合は、不妊去勢手術をしましょう。

野良猫について

野良猫に対して無責任なエサやりはしないでください。

その場所に野良猫がいついて、周囲に迷惑をかけてしまいます。また、そこで繁殖し不幸な猫を増やす原因にもなります。

餌を与える場合は、責任を持って飼い猫とし自宅で飼うようにしましょう。

地域猫活動とは

近隣の方々の理解を得た上で、地域で協力して野良猫の不妊去勢手術を行い、

その後、元の場所に戻しトイレの設置・エサやりなどを行い、野良猫を地域で管理し一代限りの生を全うさせる活動です。

複数人でこの活動を行う場合には、茨城県より不妊去勢手術に対して助成制度があります。

詳しくは茨城県のホームページをご参照ください。地域猫活動事業について(茨城県)

公益財団法人どうぶつ基金 「さくらねこ無料不妊手術事業」について

公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア 団体等と連携して TNR 事業を行います。

「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印 として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)」を実施することで,繁 殖を防止し,「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,飼い主 のいない猫に関わる苦情や,殺処分の減少に寄与する活動です。

無料不妊手術チケットを利用したいボランティア団体・地域グループは、環境対策課へお問い合わせください。

参考リンク 公益財団法人どうぶつ基金 ホームページ

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは環境対策課です。

〒300-3592 結城郡八千代町大字菅谷1170

電話番号:0296-48-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

八千代町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る